公益社団法人 日本小児科医会 > ブログ > 「子どもの心」相談医 > カウンセリング実習(金沢)のご案内
イベント・研修会情報
2025/09/08

カウンセリング実習(金沢)のご案内

ブログ

今回は 長年「子どもの心」相談医研修会の企画、運営に携わってこられた内海 裕美先生に、不登校の子どもたちへの対応について、実際のケースワークを交えながら実習をしていただきます。身体症状、あるいは不登校という形で小児科外来を受診する子どもは少なくありません。その原因も様々です。どんなことを念頭に置いて診療をし、子どもの声に耳を傾けどのような対応につなげたらよいか、実習(ロールプレイ)を通して考えてみましょう。雪景色とおいしい魚の金沢へぜひお越しいただけたらと思います。

カウンセリング実習(金沢)世話人
石川県小児科医会子育て支援部会 藤澤 裕子

日時

2026年1月25日(日)9:30~15:20(開場9:00)


会場

一般財団法人石川県女性センター

〒920-0861 石川県金沢市三社町1-44


受講対象者

医師※1

※1:2025年10月9日迄は新潟県、富山県、石川県、長野県、福井県、愛知県、岐阜県にお勤めの相談医優先受付期間とさせて頂きます。優先期間終了時点で定員に達していない場合に限り、対象地区および対象地区以外にお勤めの医師資格を有する先生の受講受付を開始させて頂きます。尚、お申込み頂いた時点で定員に達している場合は別途ご連絡させて頂きます。ご了承下さい。

募集定員

30名(先着順)


申込受付期限

2025年11月28日迄※2
(対象地区にお勤めの相談医 優先受付2025年10月9日迄)

※2;空席がある場合は受付を延長いたしますのでお問い合わせください。

受講料

  • 「子どもの心」相談医又は日本小児科医会会員 10,000円(うち消費税10% 909円)
  • 上記以外の医師 15,000円(うち消費税10% 1,364円)

実習内容

(講師)

講 師: 内海 裕美(吉村小児科)

(実習テーマ)

「不登校の子どもの心の「声を聴く」から「対応」へ」

(プログラム)

9:00~ 開場・受付開始

9:30~12:00

  • ①自己紹介とこの実習に期待すること、困っていること
  • ②傾聴ワーク
  • ③不登校(学校に行かない、いけない)の子が来院したら何を考えるか。KJ法を用いて考えてみましょう。

12:00~13:00 昼食

13:00~15:20

  • ④日本小児科医会の問診票を活用してみませんか?
    1. ケースを用いたロールプレイ
    2. 対策とフォローアップ
  • ⑤質疑応答

応募方法

専用申し込み用紙を日本小児科医会事務局宛にFAX(03-6435-9331)でお送り下さい。

カウンセリング実習(金沢)申込用紙

  • 申込用紙は対象地区相談医の10/9(優先受付終了後)以降よりダウンロード頂けます。優先受付対象の相談医の先生には優先受付対象の相談医の先生には10月1日頃に本実習のご案内を個別に郵送させて頂きます。
  • 参加者には受講料払込用紙を後日郵送致します。お申し込み受付時の受領連絡は差し上げておりません。ご了承ください。
  • 受講料を入金頂いた先生には受講票を実習日1週間前に郵送させて頂きます。
  • 当日の昼食はお弁当(無料)をご用意いたします。
  • メールにてご連絡を頂く際は件名に「カウンセリング実習の件」とご入力ください。

研修単位

問い合わせ先

日本小児科医会事務局

メール:m-masuda@jpa-office.org