日本小児科医会 イメージ
menu

第36回日本小児科医会総会フォーラムinKOBE
第21回日本小児科医会生涯研修セミナーin信州
公式アプリのご案内
子育て支援動画のご案内
HPVワクチン定期接種忘れていませんか?
乳幼児健診を受けましょう!
予防接種を受けましょう!
入会案内
 

《毎週火曜日更新》
※当サイトは原則火曜日に定期更新を行っております。また、速報性のあるお知らせは適宜ご案内をさせて頂きます。

第36回総会フォーラムin KOBE
現地開催はお陰様で無事終了しました。
オンデマンド配信 2025年7月15日~8月18日(オンデマンド配信受付期間 2025年6月16日~7月31日正午 )
事前登録、一般登録をされた方は、皆様オンデマンド配信をご視聴いただけます。オンデマンド配信視聴用のID・パスワードは配信開始までに代表者宛にメールでご連絡いたします。
尚、オンデマンド配信では各種単位付与はありません。ご了承下さい。

◆詳しくは総会フォーラム特設ホームページのお知らせをご覧ください◆
https://web.apollon.nta.co.jp/jpa2025/index.html

新着情報

2025/06/18

【一般の皆様へ】
>子育て支援
●「令和6年度児童福祉文化財年報」が公開されています(こども家庭庁)

2025/06/17

《日本小児科医会・兵庫県小児科医会 共催》
【第36回 日本小児科医会 総会フォーラム in KOBE】は、1000人以上の先生方にご参加いただき大変盛会にて終了いたしました。
*オンデマンド配信は2025年7月15日(火)~8月18日(月)を予定しております。

2025/06/17

【会員ページ INFORMATION】
会員サイトのお知らせ欄に、「「第33回日本医師会・日本臨床分科医会代表者会議」日医ニュース R7.6.5より」を掲載しました。

2025/06/17

【一般の皆様へ】
>病気とワクチン[目・耳・鼻・のどの病気について]
●子どもの目と外傷[2010年11月15日] (日本眼科医会 乳幼児・学校保健委員会)
>その他の情報
●授乳と薬について知りたい方へ (国立成育医療研究センター)
●妊娠と薬について知りたい方へ (国立成育医療研究センター)

2025/06/17

【こども家庭庁関連情報】
●令和7年度「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」標語を募集いたします。

2025/06/17

【小児科関連情報】
<感染症・ワクチン/コロナ>
●第14回 新型コロナ「NB.1.8.1」を世界各地で確認、症状や重症化リスクは? ※ケアネット 公開日:2025/06/05(全文参照には要会員登録)、他
<感染症・ワクチン>
●百日せきの今年の累計患者2万人超え、2週連続で最多更新…乳児は命に関わることも ※読売新聞オンライン 2025/06/04 10:04、他
<健診関連>
●【事務連絡】令和7年度(令和6年度からの繰越分)母子保健衛生費国庫補助金(うち「1か月児」及び「5歳児」健康診査支援事業」)に係る Q&A について[令和7年6月10日] (こども家庭庁)
<その他>
●令和7年版こども白書「令和6年度 我が国におけるこどもをめぐる状況及び政府が講じたこども施策の実施状況」(令和7年6月13日閣議決定・国会提出)(こども家庭庁)、他

2025/06/17

【新型コロナウイルス感染症関連情報・その他の注目情報】
●第14回 新型コロナ「NB.1.8.1」を世界各地で確認、症状や重症化リスクは? ※ケアネット 公開日:2025/06/05(全文参照には要会員登録)
●新型コロナ感染が増加 台湾、重症患者も ※m3.com(医療維新) その他 2025年6月4日(水)配信 共同通信社(全文参照には要会員登録)

2025/06/12

【会員ページ INFORMATION】
会員サイトのお知らせ欄に、「【報告】釜萢 敏 先生 関連行事参加のご報告と今後の予定について」を掲載しました。
※今週末14日、15日に第36回日本小児科医会総会フォーラムが開催されます。同会場にて本件関連イベントも開催されます。是非ご参加下さい。

2025/06/11

【会員ページ INFORMATION】
会員サイトのお知らせ欄に、「令和7年度(令和6年度からの繰越分)母子保健衛生費国庫補助金(うち「「1か月児」及び「5歳児」健康診査支援事業」)に係るQ&A(事務連絡)について」を掲載しました。

2025/06/11

《日本小児科医会 主催》
カウンセリング実習(札幌)の受付を開始致しました

2025/06/10

【日本小児科医会事務局 臨時休業と業務時間変更のお知らせ】
総会準備のため誠に勝手ながら以下の通り休業および営業時間の変更をさせていただきます。
・6月13日(金):終日休業
・6月16日(月):午後より業務開始(13:00~)
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

2025/06/10

【一般の皆様へ】
>その他の情報
●コーヒーは片頭痛予防に有効なのか? ※ケアネット 公開日:2025/06/02

2025/06/10

【小児科関連情報】
<感染症・ワクチン/コロナ>
●COVID-19 - Global Situation[28 May 2025] (WHO)
●1本で予防できる インフルエンザと新型コロナの「混合ワクチン」[倉原優(呼吸器内科医)] ※YAHOO JAPAN! ニュース 5/30(金) 8:31、他
<感染症・ワクチン>
●感染症発生動向調査(IDWR)麻しん21週[2025年5月28日現在] (国立感染症研究所)
●小児の予防接種率低下は再興感染症を増やす ※日経メディカル 2025/05/29(全文参照には要会員登録)
●《緊急寄稿》流行止まらない百日咳、これだけは知って!(岡田 賢司氏) ※メディカルトリビューン 2025年5月29日 18:30(全文参照には要会員登録)、他

2025/06/10

【小児科関連情報】
<小児救急>
●職場の熱中症死傷者最多に 24年1257人、厚労省 ※m3.com(医療維新) 行政・政治 2025年6月2日(月)配信 共同通信社(全文参照には要会員登録)
●職場の熱中症対策強化、義務化スタート 対策怠ると罰則の対象に ※m3.com(医療維新) その他 2025年6月1日(日)配信 朝日新聞(全文参照には要会員登録)
<その他>
●こども政策推進会議(第5回)[令和7年6月6日] (こども家庭庁)
●初の出生数70万人割れ!ママ・パパへの子育て緊急調査から見えた「子育てにAI活用」4割が示す“孤育て”の実態と打開策とは?ベビーカレンダー調査結果を発表![2025.06.06] (ベビーカレンダー)
●【小児科医が行うアドボカシー活動を支援】 子どもの健康課題解決を目的とした新助成事業6/2~開始[公益財団法人川野小児医学奨学財団] ※PR TIMES 2025年6月2日 13時00分、他

2025/06/10

【新型コロナウイルス感染症関連情報・その他の注目情報】
●COVID-19 - Global Situation[28 May 2025] (WHO)
●Child Immunization Schedule Notes. COVID-19 vaccination[updated 29 May 2025] (US CDC)
●コロナ後遺症への抗ウイルス薬は有効か 現時点のエビデンスを踏まえ網羅的に解説(忽那 賢志氏) ※メディカルトリビューン 2025年5月26日 18:00(全文参照には要会員登録)
●1本で予防できる インフルエンザと新型コロナの「混合ワクチン」[倉原優(呼吸器内科医)] ※YAHOO JAPAN! ニュース 5/30(金) 8:31
●新型コロナ患者7週連続増の台湾でマスク着用勧告、2週連続増の韓国も緊張 ※朝鮮日報 2025/05/30 11:25

2025/06/10

《行政・他団体からのお知らせ》
>その他団体
●公募型Quality Improvement Grants 小児に対するワクチンの筋肉内接種法の推進に向けた医療従事者への取り組み[2025年5月27日] (日本小児感染症学会) ※公募締切日:2025年6月30日

2025/06/03

《日本小児科医会 主催》

【カウンセリング実習(札幌)】のご案内 ※2025年8月31日(日)開催

2025/06/03

【会員ページ INFORMATION】
会員サイトのお知らせ欄に、「【リリース】6月2日より新助成事業開始 小児科医が行うアドボカシー活動を支援(川野小児医学奨学財団)」を掲載しました。

2025/06/03

【一般の皆様へ】
>病気とワクチン[目・耳・鼻・のどの病気について]
●子どものみみ・はな・のどの病気Q&A (日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会)
>子どもの健康
●成育だより 2025年 vol.42 春号「特集:こどもの心」(国立成育医療研究センター)

2025/06/03

【こども家庭庁関連情報】
●母子保健の主な動き(通知・事務連絡等)2025年

 

成育基本法成立 記念会報誌(上記)のバナー(サイズ 190 x 70 ピクセル)は、ここをクリックしてダウンロードいただけます。
※バナーをご使用の際のURLは当医会ホームページTOP https://www.jpa-web.org/ に設定してください。