会員
本会の目的に賛同するものは、本会の会員になることができます。
①会員の種類
本会の会員には正会員と賛助会員の2種類があります。
正会員はA会員とB会員に区分されています。
A会員は開業および小児科の責任者・管理者として勤務されている先生をいいます。
B会員はA会員以外の病院等に勤務されている先生です。
賛助会員は本会の事業を賛助するため入会した個人または団体です。
③年会費
正会員 | A会員:20,000円* | B会員: 8,000円 |
---|---|---|
賛助会員 | 個 人: 5,000円 | 団 体:30,000円 |
会費は、入会年月日に属する会費納入期分に相当する会費を納入していただきます。
(年度の途中であっても入会時年度分を納入する)年度は4月1日からとなっております。
次年度からの入会希望の場合はその旨のメモなどを同封してください。
*4月1日時点で80歳以上となるA会員様を対象とした会費減免制度がございます。
詳細は日本小児科医会 事務局までお問合せください。
④正会員(A会員・B会員)の権利
⑤会員(A会員・B会員・賛助会員個人および団体)の権利
2) 主として日本小児科医会の定期刊行物(会報/年2回・ニュース/年2回)をお届けします。 また、各講演会受講料および刊行物購入が会員価格(賛助会員団体を除く)となります。
3) 各種ポスター、リーフレット等、不定期刊行物をお届けします。
但し、刊行物の種類により、A会員のみ、正会員のみなど、
会員の種類によりお届け内容が異なる場合があります。
⑥賛助会員(団体)の権利
2) 日本小児科医会の主催イベント(研修会等)へ出展が可能です。
WEBでのご入会フォーム(このページの下)よりお申込みいただくか、下記の「入会届」をプリントアウトして必要事項を記入のうえ事務局へ郵送してください。
※出力の不具合などご不明の点がございましたら、事務局までご連絡ください。
※次年度入会希望の場合はその旨のメモなどを同封してください。
入会届け受理後、「預託金」納金のお願いを送付させていただきます。
納金いただいた預託金は理事会承認後、そのまま初年度の年会費とさせていただきます。
なお、入会のお申し出があった後、1年以内にご入金のない場合はご案内の後、いただいた入会届は当方にて破棄させていただきます。
理事会承認時を入会日とさせていただきます。
理事会承認後(会員登録後)、入会通知票および入会年度の刊行物などをお送りさせていただきます。
また、その際合わせて会員番号のご通知をさせていただきます。
【入会届送付先】
〒160-0023
東京都新宿区西新宿5-25-11
和光堂西新宿ビル2階
公益社団法人 日本小児科医会 事務局
TEL 03-5308-7131
FAX 03-5308-7130
上のボタンをクリックすると「入会届」が表示されますので、プリンターで出力してご使用ください。 併せて、「個人情報の取扱いについて」を必ずお読みの上、同意いただける場合は 入会届の「□同意する」にチェック「レ」をご記入ください。
①A会員:開業および小児科の責任者・管理者として勤務されている先生 ②B会員:上記以外の病院などに勤務されている先生 ③個人賛助会員:当医会の事業を賛助するために入会した個人 ④団体賛助会員:当医会の事業を賛助するために入会した団体 ※賛助会員団体は入会届、事業案内または会社案内、登記簿謄本の写し(直近3か月以内) 以上の3点の書類を当医会 事務局までご郵送ください。 |
|
上のボタンをクリックすると「入会フォーム」が表示されますので、 必要事項をご記入の上、送信願います。 併せて、「個人情報の取扱いについて」を必ずお読みの上、同意いただける場合は 入会フォームの「□同意する」にチェック「レ」をご記入ください。
①A会員:開業および小児科の責任者・管理者として勤務されている先生 ②B会員:上記以外の病院などに勤務されている先生 ③賛助会員個人:当医会の事業を賛助するために入会した個人(入会フォームは準備中・書類郵送にて) ④賛助会員団体:当医会の事業を賛助するために入会した団体(入会は書類郵送のみ) ※賛助会員団体は入会届、事業案内または会社案内、登記簿謄本の写し(直近3か月以内) 以上の3点の書類を当医会 事務局までご郵送ください。 |
|