日本小児科医会 イメージ
menu

小児科関連情報
pediatric-related_information

※小児科関連情報のカテゴリー内に論文紹介ページを作成致しました

※新型コロナウイルス感染症関連情報を纏めたページを作成致しました

※過去掲載情報の一部にはリンクが切れているページがございます。

2025/04/24

【NEW】
エコチル調査の論文発表にかかる報道発表について(さい帯血中カドミウム濃度と子どもの性比との関連)※ニコチル調査福島ユニットセンターHPより

2025/04/22

【NEW】
『社会保険料の削減を目的としたOTC類似薬の保険適用除外について』
公益社団法人 日本小児科医会意見書 厚生労働大臣、与党に提出(令和7年4月16日)

2025/04/22

【NEW】
6歳から64歳までのハイリスク者に対する肺炎球菌ワクチン接種の考え方(第3版)[最終更新日:2025年4月9日] (日本呼吸器学会感染症・結核学術部会ワクチンWG/日本感染症学会ワクチン委員会/日本ワクチン学会・合同委員会)

2025/04/22

【NEW】
IDWR 2025年第13号<注目すべき感染症> 麻しん 2025年第1~13週[2025年4月2日現在] (国立健康危機管理研究機構 感染症情報提供サイト)

2025/04/22

【NEW】
米、麻疹で子ども2人目死亡 感染者約650人に ※時事通信社 2025年04月07日17時27分配信

2025/04/22

【NEW】
Ontario measles case count tops 800, 155 new infections since last week (CBC News 2025.4.10)

2025/04/22

【NEW】
症状からアプローチするインバウンド感染症への対応 感染症クイック・リファレンス2025[2025年4月14日] (日本感染症学会)

2025/04/22

【NEW】
急性呼吸器感染症、5類に 風邪など患者数報告 「未知の病」把握狙い・厚労省[時事通信社] ※YAHOO JAPAN! ニュース 4/8(火) 14:23配信

2025/04/22

【NEW】
百日せき流行が急拡大、すでに昨年1年間上回る4771人…薬効きにくい耐性菌が広がっている恐れ ※読売新聞オンライン 2025/04/09 06:46

2025/04/22

【NEW】
帯状疱疹ワクチンで認知症のリスク低下を示す研究続々 「どの手段より効果的」と論文著者[ナショナルジオグラフィック] ※YAHOO JAPAN! ニュース 4/11(金) 11:31配信

2025/04/15
COVID-19パンデミックは園児のさまざまな発達に影響-米国約47万人対象に検討 ※QLifePro 医療ニュース 2025年03月31日 AM11:00
2025/04/15
接種後健康被害9千件認定 救済制度、新型コロナワクチン[共同通信社] ※YAHOO JAPAN! ニュース 4/4(金) 18:48配信
2025/04/15
コロナ緊急事態宣言から5年 “かぜ”患者数の定点調査始まる ※NHK NEWS WEB 2025年4月7日 0時18分
2025/04/15
侵襲性髄膜炎菌感染症発生時対応ガイドライン〔第二版〕[2025年3月28日] (国立感染症研究所 実地疫学研究センター・感染症疫学センター・細菌第一部)
2025/04/15
感染症法に基づく医師届出ガイドライン(第三版)百日咳[2025年3月26日] (国立感染症研究所 実地疫学研究センター・感染症疫学センター・細菌第二部)
2025/04/15
百日咳患者数の増加およびマクロライド耐性株の分離頻度増加について[2025年3月29日] (日本小児科学会 予防接種・感染症対策委員会)
2025/04/15
百日咳が拡大、日本小児科学会が耐性菌増加に注意喚起 ※日経メディカル 2025/04/04(全文参照には要会員登録)
2025/04/15
感染症発生動向調査(IDWR)麻しん12週[2025年4月4日] (国立感染症研究所)
2025/04/15
妊婦の接種で赤ちゃん守る RSウイルスにワクチン 医師ら周知に取り組み 「医療新世紀」※m3.com(医療維新) その他 2025年4月1日(火)配信 共同通信社(全文参照には要会員登録)
2025/04/08
第16回 新型インフルエンザ等対策推進会議[令和7年3月26日] (内閣官房)
2025/04/08
第94回厚生科学審議会感染症部会 資料[令和7年3月26日] (厚生労働省)
2025/04/08
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第12条第1項及び第14条第2項に基づく届出の基準等について(一部改正)[令和7年3月26日] (厚生労働省)
2025/04/08
海外における麻しん(はしか)に関する注意喚起[2025年03月28日] (外務省 海外安全ホームページ)
※本情報は2025年04月08日(日本時間)現在有効です。
2025/04/08
はしかの患者急増、3月だけで22人…厚労省は渡航予定者にワクチン接種の検討呼びかけ ※ヨミドクター 2025年3月26日
2025/04/08
麻しん(はしか)患者急増、国内感染が増加 ※リマセム on MSN 2025年3月27日
2025/04/08
「海外渡航歴なし」の麻疹患者が3月に急増 ※日経メディカル 2025/03/27(全文参照には要会員登録)
2025/04/08
はしか患者報告相次ぐ ベトナム渡航で感染か[共同通信社] ※YAHOO JAPAN! ニュース 3/28(金) 18:40配信
2025/04/08
米、はしか感染拡大で2人死亡 WHO、地域的なリスク「高い」[共同通信社] ※YAHOO JAPAN! ニュース 3/28(金) 9:42配信
2025/04/08
抗RSウイルスヒトモノクローナル抗体製剤及びRSウイルス母子免疫ワクチンを広く提供するための体制整備に関する要望書[令和7年4月3日] (日本小児科学会)
2025/04/08
【過去参考資料】すべての新生児・乳児に対しても抗RSウイルスヒトモノクローナル抗体製剤を広く提供するための体制整備に関する要望書[令和6年11月21日] (日本小児科学会)
2025/04/08
RSV予防薬・ベイフォータス 高知県須崎市で健常乳児への予防投与を全額助成 全国初 ※ミクスOnLine 公開日時 2025/04/04 04:50
2025/04/08
百日咳患者数の増加およびマクロライド耐性株の分離頻度増加について[2025年3月29日] (日本小児科学会 予防接種・感染症対策委員会)
2025/04/08
ポリオに関する注意喚起および、急性弛緩性麻痺(AFP)の届出義務の周知[2025年3月29日] (日本小児科学会 予防接種・感染症対策委員会)
2025/04/08
チャイルドヘルス 2025年 Vol.28 No.4 「食育を見つめなおす~“食”がつくる子どもの健康~」(診断と治療社)
2025/04/08
「自律的意思決定困難な患者の成人移行支援のあり方に関する提言」のパブリックコメント実施について[締め切り 2025年4月23日(水)] (日本小児科学会)
2025/04/04
日本小児科医会会員アンケート調査が MRワクチン定期接種期間延長決定に大きく貢献しました
2025/04/01
感染症発生動向調査事業実施要綱[令和7年3月14日] (厚生労働省)
2025/04/01
急性呼吸器感染症(ARI) (厚生労働省)
2025/04/01
【事務連絡】麻しんの国内外での報告増加に伴う注意喚起について(協力依頼)[令和7年3月19日] (厚生労働省)
2025/04/01
海外で流行中の「麻疹」の感染者、3月に都市部で急増…渡航歴ない人の感染が相次ぐ ※読売新聞オンライン 2025/03/18 15:00

2024/12/24
天然資源の中には人間の想像超える機能アリ...県産バジルからコロナウイルスの増殖抑える化合物発見、治療薬開発促進に期待 鹿児島大・浜田准教授らの研究グループ ※m3.com(医療維新) 大学 2024年12月19日(木)配信 南日本新聞(全文参照には要会員登録)
2024/12/24
Kostaive (European Meidicines Agency 2024.12.12)
2024/12/24
Long COVIDの神経症状は高齢者よりも若・中年層に現れやすい ※ケアネット 公開日:2023/12/18(全文参照には要会員登録)

2024/12/24
COVID-19後遺症治療、認知行動療法などが有望 系統的レビューでは薬物療法にまだエビデンスなし ※日経メディカル 2024/12/20(全文参照には要会員登録)
2024/12/24
麻疹ワクチン、接種率の世界的な低下により罹患者が増加 ※ケアネット 公開日:2024/12/09
2024/12/24
2024年に経験した輸入症例を起点とした大阪府内の麻疹広域集積事例の疫学および分子疫学解析[2024年12月20日] (国立感染症研究所)
2024/12/24
第92回厚生科学審議会感染症部会 資料[令和6年12月13日] (厚生労働省)
2024/12/24
【事務連絡】伝染性紅斑の増加に伴う注意喚起について[令和6年12月6日] (こども家庭庁/厚生労働省)
2024/12/24
WHO Director-General's opening remarks at the media briefing – 10 December 2024 (WHO)
2024/12/24
コンゴで広まる原因不明の「疾病X」と、次のパンデミックが起こる三つの可能性 ※毎日新聞 医療プレミア(有料記事)
2024/12/24
急性呼吸器感染症が2025年4月から5類感染症に/厚労省 ※ケアネット 公開日:2024/12/16
2024/12/24
風しんの追加的対策について (厚生労働省)
2024/12/24
【事務連絡】今般の感染状況を踏まえた感染症対症療法薬の安定供給について(協力依頼)[令和6年12月17日] (厚生労働省)
2024/12/24
小児抗菌薬適正使用支援(ASP)加算の導入により 乳幼児への抗菌薬処方が約20%減と長期的減少に大きく貢献 ~薬剤耐性菌増加につながる過剰処方を安全かつ効率的に防止~[2024年12月17日] (国立成育医療研究センター)
2024/12/24
Antiviral Use Among Children Hospitalized With Laboratory-Confirmed Influenza Illness: A Prospective, Multicenter Surveillance Study., 17 December 2024. Clinical Infectious Diseases
2024/12/24
直径2cmの球形チーズ食べた1歳男児、窒息し死亡…事故情報は4件あり初の死亡事例 ※m3.com(医療維新) その他 2024年12月20日(金)配信 読売新聞(全文参照には要会員登録)
2024/12/17
日本小児科学会の「知っておきたいわくちん情報」(一部改訂)について[2024年12月] (日本小児科学会 予防接種・感染症対策委員会)
2024/12/17
HPVワクチン:HPVワクチン、接種歴確認要請 厚労省、全国自治体へ ※m3.com(医療維新) 行政・政治 2024年12月11日(水)配信 毎日新聞社(全文参照には要会員登録)
2024/12/17
HPVワクチン、医療系学生の接種率や忌避理由の調査結果発表-岡山大 ※QLifePro 医療ニュース 2024年12月04日 AM09:20
2024/12/17
Human Papillomavirus vaccination awareness and uptake among healthcare students in Japan (ScienceDirect) ※上記「HPVワクチン、医療系学生の接種率や忌避理由の調査結果発表」の参考文献