●今期インフルエンザワクチン優先接種に関する日本小児科医会の解釈
(日本小児科医会 公衆衛生委員会)
●日本の小児地域医療を崩壊から守るための緊急メッセージ
①子どものかかりつけ医がいなくなる?!緊急メッセージ「日本の小児医療がピンチです!」
②いま、全国で起こっている小児科診療所経営の深刻な状況
③日本の小児地域医療を崩壊から守るための国に向けた緊急要望
保護者の皆様、教育現場の皆様の奮闘を支えるために「子どもたちを熱中症の危険から守るための」日本小児科医会からのメッセージを掲載しました。
この度の豪雨災害の被害を受けられました皆様、心からお見舞い申し上げます。
1日も早い復興がなされますようお祈り申し上げます。
●日本小児科医会からのメッセージ「2歳未満の子どもにマスクは不要、むしろ危険!」(5/25掲載)に対するQ&Aの後に、全国病児保育協議会から追加情報(ファイルの最終ページ参照)を頂きました。
<病児保育室でのマスク着用についての情報>
病児保育では、保育中同室内での感染拡大防止の観点から病児の方にもマスクの着用をお願いするときもあります。
小児によっては 1 歳 6 か月からの着用も可能です。
午睡中など不要なときは外していただき、医師、看護師、保育土が見守っておりますのでご安心ください。
2020年 6月10日
一般社団法人 全国病児保育協議会 会長 大川 洋二
2020/06/09
●日本小児科医会からのメッセージへの質問に関する回答
~「2歳未満の子どもにマスクは不要、むしろ危険!」~に関連して
●保護者の皆様へ「2歳未満の子どもにマスクは不要、むしろ危険!」
●保護者の皆様へ「2歳未満の子どもに マスクを使用するのはやめましょう!」ポスター(作成:日本小児科医会)
※A4サイズヨコ 出力してご自由にお使いいただけます。
●保護者の皆様へ「新型コロナウイルス対策 いま、大事なことは〜 こんな時こそ、かかりつけ医を!」
●予防接種・乳幼児健診 推奨ポスター「予定通りに予防接種 乳幼児健診を受けましょう!」(作成:日本小児科医会)
※A4サイズヨコ 出力してご自由にお使いいただけます。
(会長からのメッセージ)
この時期だからこそ、個別乳児健診と予防接種は忘れずに行ってください!
新型コロナ(COVID19)の影響により、公的乳幼児健診が延期や見合わせになっているところが増えています。しかし、それは必要なチェックをしなくてもよいということではありません。下記参考にして頂き、ご自分でもチェックしてください。
●フルバージョン「保護者の方に伝えたいこと」(Rabbit Developmental Reseatchi 平岩 幹夫 先生)
●ショートバージョン「乳幼児健診が延期でも、おうちでできるチェックポイント」(国立成育医療センター 山口 有紗 先生)
Amazon.co.jpでは、6月16日以降も2歳未満児へのマスク販売が継続されていましたので、日本小児科医会から再度販売自粛要請を行ったところ、7月17日に以下の回答をいただきました。
「Amazon.co.jpにおきましてもAmazon.comやCDCによる注意喚起を元に2歳未満のマスク商品に関する規制を開始しております。」
2020年6月17日水曜日に加藤勝信厚生労働大臣、自見はなこ同政務官に厚生労働省に訪問し、新型コロナ感染症の小児医療の現状と影響、これからの小児医療のあり方について、意見交換と要望書を提出させていただきました。
『新型コロナウイルス感染症により影響を受ける小児医療機関への緊急経済支援および小児医療体制維持への中長期的対策についての要望書』(要望書・資料)は会員ページをご覧ください。
アマゾンジャパンに対し、2歳未満に対するマスク販売の自粛要請をして承諾されました。現在、2歳未満に対するマスクは販売されておりません。
5月19日下記2点要望書を提出いたしました。
①厚生労働省子ども家庭局母子保健課長 宛 母子保健事業である乳幼児健康診査の緊急事態宣言下での継続的実施についての要望書
②厚生労働省健康局健康課長 宛 緊急事態宣言下での定期予防接種の継続的実施についての要望書
2020/04/21
全国小児医療機関へのBCG納品状況の調査