日本小児科医会 イメージ
menu

小児救急医療委員会
pem_committee

役割と任務

小児救急研修会開催、小児救急電話相談(#8000)事業の推進、家庭看護力醸成の啓発活動推進、地域小児救急全国協議会開催などの事業を実施することにより、都道府県における小児初期救急医療体制の向上をはかる役割を担っています。

会議
委員会は、毎年9月、12月、3月に3回開催しています。
書面による委員会開催は3時間程度に限られるため、理事は委員長・副委員長とメールで連絡をとり、委員会における報告事項・協議事項を決定、委員会開催1週前に各委員へメール送信しています。これにより委員は事前に報告および協議事項の内容を理解し協議に参加できます。また都道府県小児科医会との意志疏通を深めるため、平成23年度に地域小児救急全国協議会発足と同時にメーリングリストを整備しました。

委員以外の出席者の有無
#8000全国情報支援センター設立に関し、厚生労働省医政局専門官を委員会に招き行政側からの助言を求めました。
専門小委員会の設置
平成23年地域小児救急全国協議会(全国協議会)を開催、都道府県小児科医会会長・救急担当役員と、日本小児科医会・小児救急委員会の間の意志疏通を図り、地域状勢に即応した小児救急提供体制の整備を目指し、日本小児科医会総会フォーラム開催時に全国協議会を開催しています。

理事会への報告・提言・日本小児科医会の公益法人化に伴い公益性の高い事業を展開するため、会員対象の小児救急研修会と家庭看護力醸成の講習会開催を提案、平成27年10月18日、第1回小児救急研修会を開催。
・#8000電話相談体制の機能向上のため全国情報支援センター整備を提案。

日本小児科医会事務局 TEL03-5308-7131 FAX03-5308-7130

委員会の活動状況

平成27年度委員会開催状況

平成27年度委員会は9月20日(第1回)、平成28年3月6日(第2回)開催。

研修会開催状況

平成27年10月18日(日)第1回小児救急研修会(全国町村会館 120名出席)
平成27年11月29日(日)第1回家庭看護力醸成セミナー(つくば国際会議場)

ポスターセッション発表

日本小児科医会会員による家庭看護力の醸成(第26回総会フォーラムin大分)

他団体と協同

小児救急連絡協議会へ参加、日本小児科学会、日本小児救急学会などと連携し小児救急関連事業の推進に努めている。

参考資料の作成

・小児救急電話相談(#8000)子ども救急電話相談対応テキストの作成(平成22年度厚労科研事業)
・小児救急研修会講演スライド320枚(平成26年都道府県小児科医会へ配付)
・家庭看護力醸成医師指導マニュアルおよび救急受診の目安リーフレット(平成27年度都道府県小児科医会へ配付予定)

メール会議

小児救急医療委員会委員間でのメール会議
地域小児救急全国協議会参加者とのメール連絡体制(都道府県小児科医会と
日本小児科医会小児救急医療委員会との意志疏通体制整備)

要望書

日本小児科学会五十嵐会長への要望書2件(平成27年度)

アンケート調査

平成20年度 都道府県小児科医会における小児初期救急体制の課題調査
平成22~27年度 地域小児救急全国協議会開催のための課題調査(毎年4月)

小児救急医療委員会最新活動日誌

小児救急医療委員会関連ブログ記事一覧>>
第7回 小児救急研修会「最新の小児科診療ガイドラインを学ぶ」<WEB開催>のご案内

テーマ「最新の小児科診療ガイドラインを学ぶ」 ライブ配信の受付は終了しました。オンデマンド配信のみの視聴申込受付中(下記URLの専用ページからお申し込みください...


第6回 小児救急研修会「新型コロナ時代の小児救急医療」<WEB開催>のご案内

テーマ「新型コロナ時代の小児救急医療」 受講申込受付:2021年12月13日(月)9:00~2022年1月31日(月)17:00 日 時 ライブ配信:2022年...


日本小児科医会 主催「第8回 記者懇談会」レポート

第8回 日本小児科医会記者懇談会に参加して 第8回日本小児科医会記者懇談会は、2020年10月7日「#8000事業を中心に小児救急医療を考える」とのタイトルで、...