※過去掲載情報の一部にはリンクが切れているページがございます。
※新型コロナウイルス関連情報については新しくページを開設してご紹介しております。
【新着ニュース】
2020/08/18
熱中症を防ごう(日本スポーツ協会 ホームページより)
食中毒について(2020/06/09更新)
麻疹関連情報(2019/05/31更新)
風疹関連情報(2020/01/28更新)
インフルエンザ関連情報(2019/12/24更新)
毎週更新中 インフルエンザ流行レベルマップ 第10週(2020/03/13更新) ※国立感染症研究所 ホームページより
【新着ニュース】
2020/01/28
風疹関連情報のページに、2月4日は“風疹の日” -『“風疹ゼロ”プロジェクト』 - みなさんの行動が必要です (日本産婦人科医会 ホームページより)を掲載しました。
2019/12/17
インフルエンザ関連情報のページに、インフルエンザ予防の王道、マスクに実は効果なし? ※Newsweek ニューズウィーク日本版 2019年12月10日(火)19時45分 を掲載しました。
2019/12/17
2019/12/03
インフルエンザ関連情報のページに、続「風疹対策強化を」厚労省に緊急要望※医療NEWS 2019年09月25日 を掲載しました。
2019/12/03
風疹関連情報のページに、続「風疹対策強化を」厚労省に緊急要望※NHKオンライン 2019年11月29日 18時49分 を掲載しました。
2019/11/19
風疹関連情報のページに、続く風疹流行、妊婦感染なら子に障害も 特徴・注意点は【動画あり】※朝日新聞デジタル 2019年11月11日10時29分 を掲載しました。
2019/01/08
「咳エチケット」および啓発資料(ポスター・リーフレット)のご案内(厚生労働省 ホームページより)
2018/11/13
風疹・麻疹関連情報のページに、米、風疹激増の日本へ妊婦の渡航自粛を要請。渡航警戒レベルをエボラ出血熱と同等に(2018.11.06/ハーバー・ビジネス・オンラインより)を掲載しました。
2018/11/13
風疹・麻疹関連情報のページに、反ワクチンが招いたヨーロッパのはしか大流行 (2018.11.03/Newsweekjapan.jpより)を掲載しました。
2018/11/13
風疹・麻疹関連情報(2018年 秋)のページに、麻しん(はしか)の発生について(第11報)(平成30年11月8日/千葉県ホームページより)を掲載しました。
2018/11/06
風疹・麻疹関連情報のページに、風疹急増に関する緊急情報 (2018年10月31日現在 国立感染症研究所)をはじめ、風疹~舞台「遥かなる甲子園」東京公演開催決定のご案内など、風疹に関する5つの情報を更新しました。
2018/11/06
インフルエンザ関連情報(2018年秋~2019年春)のページを作成しました。※ページ内に「今季のインフルエンザ治療指針)の公表(日本小児科学会 ホームページより)を掲載しました。
2018/10/30
風疹・麻疹関連情報のページに、風疹急増に関する緊急情報 (2018年10月17日現在 国立感染症研究所)を掲載しました。
2018/10/23
風疹・麻疹関連情報のページを更新しました。※ページ内に、知ろう!風疹~舞台「遥かなる甲子園」のご案内も掲載しています。
2018/09/18
妊婦さんへ風疹からの緊急避難行動のお願い 緊急第2報(平成30年9月4日 日本産婦人科医会 ホームページより)
2018/01/30
海外渡航者向け「風しん啓発イベント」を2月4日(日)に成田空港で開催
【新着ニュース】
2020/10/27
世界ポリオデー「ポリオ根絶に向けて世界が一つに」
ポリオ(急性灰白髄炎)は非常に感染性の高い病気であり、特に感染しやすいのは5歳未満の子どもです。日本では一般に「小児まひ」と呼ばれることもあります。
ポリオウイルスは人から人へ感染し、最も多いのは汚染水を通じた感染です。神経系を侵すこともあり、これによって身体のまひを引き起こす可能性があります。
そこで、世界ポリオデーに、保健専門家やパートナー団体とともにポリオ撲滅活動の現状について理解を深めていただけるよう、ポリオデーの日本語版サイトをご紹介します。
https://www.endpolio.org/ja/shi-jie-poriode
2019/07/16
ダニ媒介感染症についての注意喚起および2019年版のポスター、リーフレットのご案内。(厚生労働省 ホームページより)
【新着ニュース】
2020/09/30
2020年10月1日から異なる種類のワクチンを接種する際の接種間隔のルールが一部変更されます(厚生労働省ホームページより)
2019/12/17
予防接種情報(厚生労働省 ホームページより)
【新着ニュース】
2020/02/04
子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)積極的接種勧奨再開に関する要望を厚生労働省健康局長に提出しました。
2020/01/28
子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)接種通知に関する要望を自治体首長に提出しました。
★日本小児科医会制作:HPVワクチンってなんでしたっけ?[HPVワクチンのポスター/A4サイズ]も、下記のポスター画像をクリックするとダウンロードいただけます。
2019/12/03
首都圏知事からのHPVワクチン再開に関する要望書が、厚生労働大臣に提出されました。
・九都県市首脳会議「HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンの定期接種について」に係る要望の実施について(東京都 ホームページより)
・参考資料として過去に本会HPに掲載いたしました以下①②もご参考になさってください。
①名古屋スタディがpublishされました。(ScienceDirect)※HPV関連情報 2018年3月8日掲載
②「根拠なきワクチン批判で救える命を見殺しにしないで」長崎大学小児科の森内浩幸教授(BuzzFeed Japan News)※会員ページ 2018年3月6日掲載
2019/09/24
「子宮頸がんとHPVワクチンに関する正しい理解のために」「子宮頸がん排除」に向けたWHOスライドの日本語翻訳版が掲載されました。 (日本産科婦人科学会 ホームページより)
【新着ニュース】
2019/10/21
・「被災地での目の健康管理について」令和元年(2019年)10月18日(日本眼科医会 ホームページより)
・「被災地では結膜炎の発症に注意して下さい」令和元年(2019年)10月15日(日本眼科医会 ホームページより)
・平成30年度学校現場でのコンタクトレンズ使用状況調査(日本眼科医会 ホームページより)
2019/10/15
お子様の難聴に関する情報「新生児聴覚スクリーニング後の精密聴力検査機関リスト」(日本耳鼻咽喉科学会 ホームページより)
2019/09/24
「見逃さないで子どもの難聴」が掲載されました。早期発見の重要性、家庭でできる耳のきこえと言葉の発達のチェック表、1歳6か月児健康診査時、3歳児健康診査における聞こえの確認等わかりやすく紹介されています。(日本耳鼻咽喉科学会 ホームページより)
2019/09/03
難聴でお困りの方へ ~人工内耳について~ (日本耳鼻咽喉科学会 ホームページより)
2019/03/26
子どものみみ・はな・のどの病気 Q&A ※日本耳鼻咽喉科学会 ホームページより
【新着ニュース】
2019/07/23
2019/07/23
とびひ(日本小児皮膚科学会 ホームページより)
2019/07/23
こどもの紫外線対策について(日本小児皮膚科学会 ホームページより)
以下、皮膚の学校感染症につきましてもご覧ください。
2019/07/23
皮膚の学校感染症とプールに関する統一見解(2013.05.22)(日本小児皮膚科学会 ホームページより)
2019/07/23
皮膚の学校感染症に関する統一見解(2010.11.17)(日本小児皮膚科学会 ホームページより)
【新着ニュース】
2020/06/09
〔こども向け〕食品の安全 (厚生労働省 ホームページより)