!NEW!
2022/03/04
●2022/03/16、18:30~20:40 オンラインシンポジウム「女性と依存症」開催
※Youtube(依存症の正しい理解を深める落語とトークライブイベントチャンネル(厚生労働省)でライブ配信公開。
2022/02/01
●新型コロナウイルス感染症対策本部(第85回)資料「新型コロナウイルス感染症への対応について」[令和4年1月25日(火)] (厚生労働省)
2022/01/27
●令和4年度「児童福祉週間」標語募集の結果について[令和4年1月20日](厚生労働省子子発0120第1号)
2021/10/26
●研修コンテンツ「子ども虐待を見逃していませんか」配布のご案内
~厚生労働省令和2年度子ども・子育て支援推進事業「医療従事者のための児童虐待初期対応研修の在り方に関する調査研究」
※虐待に関する研修コンテンツ(資料)が一部公開されております。当コンテンツの全編をご覧になりたい方、又は当コンテンツを利用されたい方は以下のサイトにて利用申請等を受付けております。
(コンテンツに関するお問い合わせ・利用申し込み先)
https://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/track-record/childcare-support2021/webcast210122.html
![]() |
研修コンテンツsample |
2021/10/15
●2021/10/19、13:00~15:00「第3回母子健康手帳等に関する意見を聴く会」開催
※Youtube(厚生労働省専用チャンネルMHLWchannel)でライブ配信公開。
2021/09/21
●HPVワクチンの「積極的勧奨」再開、厚労省検討へ 22年度視野に ※毎日新聞 2021/8/30 20:52(最終更新 8/31 12:00)
●HPVワクチンの積極的勧奨「10月より前に再開を」 - 自見はなこ・参院議員に聞く ※m3.com 医療維新
2021/08/24
●公益社団法人日本小児科医会宛【事務連絡】新型コロナウイルス感染症に係る周産期医療体制の確保について[令和3年8月24日]
・【事務連絡】新型コロナウイルス感染症に係る確実な周産期医療体制の確保について(確認依頼)[令和3年8月20日]
・【消防庁通知】(周産期医療提供体制の確保)[令和3年8月23日]
・【消防庁通知_参考資料】医療機関選定手順(変更前後)
・【添付資料】新型コロナウイルス感染症に係る確実な周産期医療体制の確保について(確認依頼)[2021年8月20日時点] *Excel 2016(.xlsx)
・新型コロナウイルス感染症に係る周産期医療の着実な整備について[令和3年8月23日]
●【事務連絡】新型コロナワクチンの妊娠中の者への接種及び啓発について
・【自治体向け事務連絡】妊娠中の者への新型コロナワクチンの接種及び新型コロナウイルス感染症対策の啓発について
・【別添】リーフレット「新型コロナウイルス感染症対策(COVID-19)~妊婦の方々へ~」
2021/08/17
●COVID-19 Vaccines While Pregnant or Breastfeeding(US CDC last update 2021.8.11)
●【事務連絡】新型コロナウイルス感染症対策に従事する医療関係者である濃厚接触者に対する外出自粛要請への対応について[令和3年8月13日] (厚生労働省)
●【事務連絡】台風第9号から変わった温帯低気圧に伴う大雨による災害の被災者に係る妊婦健康診査等の各種母子保健サービスの取扱い等について【団体あて】
・別添:【事務連絡】台風第9号から変わった温帯低気圧に伴う大雨による災害の被災者に係る妊婦健康診査等の各種母子保健サービスの取扱い等について(自治体)
・別添:〔別紙〕避難所等で生活している妊産婦、乳幼児の支援のポイント
2020/12/03
2020/11/25
●令和2年度 子どもの虐待防止推進全国フォーラム(オンライン開催)※厚生労働省より
*日時:令和2年11月29日(日)14:00~16:30
*視聴方法:視聴はこちらからアクセス(YouTubeライブ配信)
※参加費無料、事前申込不要、どなたでもご視聴いただけます。
2020/07/07
●「第9回健康寿命をのばそう!アワード(母子保健分野)」の応募受付開始について(厚生労働省より)
!NEW!
2022/04/26
●子ども基本法 山形市の佐藤孝弘市長とともに考えるシンポジウム「こどもの視点にたった政策とは」開催のご案内 (日本財団 子どもたちに家庭をプロジェクト ホームページより)
※日時:2022年5月14日(土) 13:00~15:00、会場:山形テルサ アプローズ、基調講演:自見はなこ先生(参議院議員)「こども家庭庁とこどもの基本法について」他
2022/02/15
●"風疹ゼロ" プロジェクト ご協力のお願い[令和4年2月4日] (日本産婦人科医会)
2022/01/25
●日本産科婦人科学会主催「子宮頸がん予防WEBカンファレンス:HPVワクチン積極的接種勧奨再開後、私たちがすべきこと」のご案内 (日本産婦人科医会 ホームページより)
2020/12/28
●小児救急市民公開フォーラム(2022年2月6日@旭川 Web開催)のご案内 (日本小児科学会 ホームページより)
2020/12/14
●第19回日本小児放射線学会教育セミナー(オンデマンド配信)のご案内(日本小児放射線学会ホームページより)
●日本小児感染症学会2021アドバンスセミナー「第2回 臨床微生物学会とのコラボレーションセミナー」のご案内(日本小児感染症学会ホームページより)
●インバウンド感染症への対応;感染症クイック・リファレンス改訂版1415(日本感染症学会ホームページより)
2020/12/07
●ウェブサイト「おやこのミカタ子どもと向き合うときの『どうしてだろう』が『そうだったんだね』になるヒントがたくさん詰まったウェブサイトー」のご案内
***公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンHPへリンク致します***
本ウェブサイトは子どもの理解、子どもとのつき合い方のヒントなどについて、5つのカテゴリーに分けて紹介しています。専門家のインタビューや無料でダウンロードして使える日常で役立つヒントを紹介したイラスト付きシートも各種用意されております。是非ご覧下さい。
2020/11/20
●第123回日本小児科学会学術集会オンデマンド配信期間延長について。※旧)2020年11月20日17時まで→新)2020年11月27日終日まで(日本小児科学会 ホームページより)
2020/07/28
●第123回日本小児科学会学術集会の開催形態について※WEB開催への変更(日本小児科学会ホームページより)
●研修会「公認心理士のアラカルト」開催のご案内※WEB形式での開催(子どもの心の診療ネットワーク事業中央拠点病院)
*研修会のご案内はP2、事業案内はP3~6。