国際委員会としての活動は、海外からまたはこれから海外へ出かけて行く日本の子どもたちの、予防接種や医療に関する質問をホームページ上で行っています。
小児科医会会員へはWHOのホームぺージから引用した、各国の予防接種の情報を紹介しています。また海外へ出かけてゆく子どもたちのための英文のワクチン接種証明書のフォームもダウンロードできるようにしています。
東アジア地域(韓国・台湾)の小児科医会を相互に訪問し現地の医師とシンポジウムなどを開催して医療に関する研修を行っています。また、ベトナム・インド・モンゴル・ミャンマーへは医師のみでなく、コメディカル・スタッフと共にそれぞれの国で医療援助も行っています。 医療援助や相互訪問は、国際委員会のメンバーのみでなく日本小児科医会の会員であれば参加可能であります。ぜひ、多くの先生方の参加をお待ちしています。
ページ内 目次一覧 CONTENTS
目次のタイトルをクリックすると、該当項目へ移動します。
活動報告
オンライン医療相談 オンライン医療相談カード(名刺サイズ)を掲載しました。2019/05/14
予防接種情報
諸外国の予防接種制度
「諸外国の子どもの予防接種スケジュール」ご利用の際のお断り
日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール(2018年8月改訂版)の英文版
予防接種証明書(英文) ※2019年9月3日掲載
国際委員会最新活動日誌
国際委員会関連ブログ記事一覧
国際委員会より注目記事をご紹介させて頂きます。海外へ行かれる方、帰国された方はご参考になさって下さい。 ■ヨーロッパや北米を中心に「サル痘」の発生が確認されてい...
本研修会はハイブリット方式(現地開催及びLIVE配信の併用)で開催させて頂きます。先生のご参加を心よりお待ちいたしております。年度内、中止となりました。日 時 ...
「地域における在留外国人小児患者への対応に関するアンケート調査」(2019-12-10~2020-03-07実施)の集計結果をご報告致します。沢山のご回答ありが...
その他活動報告
!NEW!
● 「台湾・高雄市医師会・小児科医会から福岡地区小児科医会/福岡県への医療器具贈呈」についてご報告致します。
!NEW!
● 台湾・日本 小児シンポジウム2019が開催されましたのでご報告致します。
!NEW!
● 「地域における在留外国人小児患者への対応に関するアンケート調査」(2019-12-10~2020-03-07実施)の集計結果をご報告致します。沢山のご回答ありがとうございました。
オンライン医療相談 ONLINE CONSULTATION
国際委員会の委員が医療に関する質問に直接回答します!
!!ご注意!!
相談は海外在住または在住予定の方からの、こどもの病気・病態に関することだけに限られます。
ご利用にあたってはそれぞれの注意事項を必ず守ってください。
不正なアクセスや、注意事項を守られていない医療相談には回答いたしかねますので、ご了承ください。
・海外在住 および 海外在住予定の子どもたちを対象とする医療相談室です。・日本小児科医会 国際委員会の医師が子どもの健康と医療に関する質問に直接お答えします。(無料:海外在住者 および 渡航予定者に限ります)・下記のオンライン医療相談カードをクリックすればダウンロードしてご利用いただくことも可能です。インターネットで世界のどこからでも!携帯して便利なオンライン医療相談カードです。
※以前に配布させていただいたオンライン診療カードからでは、医療相談室へはアクセスできません。
このオンライン医療相談は、日本小児科医会会員のうち国際委員会に所属する医師を中心に、その医学的専門知識を、善意の第三者からのアドバイスおよび参考意見として、いわゆるセカンドオピニオンの形で提供するものです。医療行為としての相談ではありませんので、回答結果に対する責任は負いかねます。ご質問内容からくみとれる情報だけを基にして回答いたしますので、回答内容が必ずしも質問者にとって十分であるとは言い切れない可能性も残しています。また、早急な医学的処置を要する場合には対応できません。小児においては、予想外の急な病状の変化が起こることがありますから、あくまでも現地の医療機関との関係を最も大切にしたうえで、医学情報の補足としてのご利用をお願い致します。
★急性疾患については、治療を開始すべき時期・期間内に、必ずしも回答が出るとは限りません。ここでの回答を待つのではなく、かかりつけ医の意見を先に求めるようにしてください。また、皮膚疾患などでは、できるだけ写真を添付してください。
プライバシーポリシー:一般のご相談は、同様のお悩みを持っておられる方々の参考にさせていただくために、その回答とともに匿名で国際委員会ホームページ上に公開させていただいています。得られた情報は、個人が特定されるような個人情報として利用することはありませんが、集計データとして使用させていただくことがあることをご了承ください。
予防接種情報 VACCINATION
「諸外国の子どもの予防接種スケジュール」ご利用の際のお断り
この情報は、国連の機関である
WHO(世界保健機関)のウェブサイトで公開されている情報を基に、主な国の予防接種制度について、(公社)日本小児科医会国際委員会が図表に作り直したものです(台湾の情報源のみは異なります)。海外へ渡航される一般の方々にも理解していただきやすくするために説明を加えてあります。主な情報源のWHOに深謝いたします。ご利用の際には次の点にご留意くださるようお願いいたします。
1. 本情報はWHOの最新版とは限りません。 WHOのホームページ上の情報は年に数回更新されており、本情報はその最新版とは限りません。現在の表示情報は2016年7月15日update版に基づいています。また各国の予防接種制度に変更があった場合に情報の遅れが生じている可能性もあります。
2. 本情報の正確さは保証されているものではなく、またその利用に基づく損害に対する責務は負いかねます。
3. 個人使用以外のご利用、転用はお断りいたします。
4. ご不明、ご不審な点がありましたら上記のWHOの最新の原情報に直接アクセスし、確認していただくようお願いいたします。
2017年5月 (公社)日本小児科医会国際委員会
日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール(2020年10月改訂版)の英文版
(日本小児科学会 ホームページより)
Changes in the Immunization Schedule Recommended by the Japan Pediatric Society(October 1, 2020)
※上記のPDFを抜粋・改変等して印刷物等に利用される場合は、
日本小児科学会事務局(Tel:03-3818-0091)予防接種・感染症対策委員会担当者までご連絡ください。
※著作権については日本小児科学会ホームページ > このサイトについてをご覧ください。
予防接種証明書(英文) VACCINATION DOCUMENTS