国際委員会としての活動は、海外からまたはこれから海外へ出かけて行く日本の子どもたちの、予防接種や医療に関する質問をホームページ上で行っています。
小児科医会会員へはWHOのホームぺージから引用した、各国の予防接種の情報を紹介しています。また海外へ出かけてゆく子どもたちのための英文のワクチン接種証明書のフォームもダウンロードできるようにしています。
東アジア地域(韓国・台湾)の小児科医会を相互に訪問し現地の医師とシンポジウムなどを開催して医療に関する研修を行っています。また、ベトナム・インド・モンゴル・ミャンマーへは医師のみでなく、コメディカル・スタッフと共にそれぞれの国で医療援助も行っています。 医療援助や相互訪問は、国際委員会のメンバーのみでなく日本小児科医会の会員であれば参加可能であります。ぜひ、多くの先生方の参加をお待ちしています。
目次のタイトルをクリックすると、該当項目へ移動します。
外国人患者診療支援サイトまとめ
日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール(2024年4月改訂版)
予防接種証明書(英文) ※2019年9月3日掲載
● 「台湾・高雄市医師会・小児科医会から福岡地区小児科医会/福岡県への医療器具贈呈」についてご報告致します。
● 台湾・日本 小児シンポジウム2019が開催されましたのでご報告致します。
● 「地域における在留外国人小児患者への対応に関するアンケート調査」(2019-12-10~2020-03-07実施)の集計結果をご報告致します。沢山のご回答ありがとうございました。
!NEW!
医療の国際展開 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/kokusai/setsumei-ml.html
特定非営利活動法人
AMDA国際医療情報センター
https://www.amdamedicalcenter.com/
特定非営利活動法人
AMDA国際医療情報センター
https://www.amdamedicalcenter.com/questionnaire
※無料利用回数を超過した場合、追加費用は時間精算となり、5分毎1,500円(税抜き)
※医療通訳サービスを利用する場合には、事前の登録が必要です。こちらから登録できます。
株式会社Mediphone
諸外国の予防接種スケジュールは 渡航先の医療事情を知りたい に掲載されています。
日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール
(日本小児科学会 ホームページより)
https://www.jpeds.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=138