日本小児科医会 イメージ
menu

新着情報
news

※過去掲載情報の一部にはリンクが切れているページがございます。
※【更新情報】をわかりやすく、以下のように色分けしました。2019.07.30現在
 小児科関連情報をはじめとした当医会からのお知らせは青色【更新情報】
 一般の皆様へのお知らせはオレンジ色【更新情報】
 

2025/01/21

【ホームページ不具合のお知らせ】
平素より当会ホームページをご利用頂きありがとうございます。現在、ブログ記事を中心とした一部のページ、内部リンクが表示できなくなっております。復旧作業を進めておりますが、完全復旧までは少しお時間を頂く見込みとなっております。ご不便とご迷惑をお掛け致します事深くお詫び申し上げます。普及が完了し次第お知らせいたします。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

2025/01/21

【会員ページ INFORMATION】
日本小児科医会ニュース No.79が発刊されました。会員専用ページ「会報・医会ニュース」でご覧いただけます。

2025/01/21

【会員ページ INFORMATION】

会員サイトのお知らせ欄に、「アンケートにご協力下さい;全小児科医を対象とした大規模調査:「小児科による自殺防止セーフティネット」」を掲載しました。

2025/01/21

【日本小児医療保健協議会(四者協)】
乳幼児健診を中心とする小児科医のための研修会Part Ⅶ(WEB開催/第3回)開催のご案内

2025/01/21

【一般の皆様へ】
>病気とワクチン【麻疹・風疹・インフルエンザについて】
●インフルエンザ患者数 現行の統計開始以降で最多に ※NHK NEWS WEB 2025年1月9日 19時28分
●インフル感染拡大に2つの要因 集団免疫なく・往来活発 ※日本経済新聞 2025年1月9日 18:51
●インフルエンザ「過去最多」の地域多数 解熱薬の常備を 診断書・治癒証明書を求めないで #専門家のまとめ[倉原優(呼吸器内科医)] ※YAHOO JAPAN! ニュース 1/9(木) 7:35
●インフル感染原因で子供らに「急性脳症」発症相次ぐ 幼児死亡例や重い後遺症 脳炎も注意[産経新聞] ※YAHOO JAPAN! ニュース 1/11(土) 16:58
>病気とワクチン【その他の感染症について】
●「中国で急増と報道、ヒトメタニューモウイルスって日本でも警戒すべきなの? ※医療記者、岩永直子のニュースレター 2025.01.12
●ヒトメタニューモウイルス感染症[2022年11月22日] (佐久医師会 教えて!ドクタープロジェクト)

2025/01/21

【一般の皆様へ】
>新型コロナウイルス関連情報(一般の皆様向け)
●新型コロナ国内初確認から5年、死者13万人・高齢者が96%…尾身氏「政府の検証十分ではない」※読売新聞オンライン 2025/01/14 20:52
>子育て支援
●父親も「産後うつ」に 国の研究班が支援マニュアルを作成 ※NHK NEWS WEB 2025年1月19日 6時48分
>その他の情報
●生理用品はトイレットペーパーと同じに ※NHK 2021年9月3日

2025/01/21

【小児科関連情報】
<感染症・ワクチン/コロナ>
●新型コロナ後遺症患者のME/CFS移行に喫煙・飲酒、ワクチン未接種等が関与-岡山大 ※QLifePro 医療ニュース 2025年01月10日 AM09:00、他
<感染症・ワクチン>
●医療系学生、HPVワクチン接種者は何%? ※日経メディカル 2025/01/07(全文参照には要会員登録)
●「ヒトメタニューモウイルス」はコロナの再来か? 中国で感染者爆増、現時点でわかっていること ※東洋経済ONLINE 2025/01/08 13:05、他
<その他>
●100人に1人が統合失調症に 妄想や幻覚…10~30代で多く発症 ※朝日新聞デジタル 2025年1月13日 7時00分
●男児や低年齢児は致死率が高い自殺手段を選択 日本人小中高生が対象の横断研究 ※メディカルトリビューン 2025年1月10日 14:00(全文参照には要会員登録)

2025/01/21

【小児科関連情報】(インフルエンザ関連情報)
小児科関連情報 > 2025年 小児科関連情報 一覧 > 感染症・ワクチン 2025年一覧 > インフルエンザ関連情報「インフルエンザに関する報道発表資料2024/2025シーズン(厚生労働省)」の最新情報を追記しました。2025年1月19日 インフルエンザの発生状況について「令和7年第2週(令和7年1月6日から令和7年1月12日まで)」が最新情報です。

2025/01/21

【小児科関連情報】(論文ページ)
●歯周病原菌によるインフルエンザウイルス感染促進機序を明らかに[2025年1月9日] (日本大学歯学部)
●自閉スペクトラム症と歯ぎしりとの関連〜エコチル調査 ※ケアネット 公開日:2025/01/15(全文参照には要会員登録)

2025/01/21

【新型コロナウイルス感染症関連情報・その他の注目情報】
●COVID-19後遺症のME/CFSに自己抗体の除去療法が有望か ※日経メディカル 2025/01/08(全文参照には要会員登録)
●新型コロナ後遺症患者のME/CFS移行に喫煙・飲酒、ワクチン未接種等が関与-岡山大 ※QLifePro 医療ニュース 2025年01月10日 AM09:00

2025/01/21

《行政・他団体からのお知らせ》
>行政
●令和6年度全国感染症危機管理担当部局長会議 資料[令和7年1月8日] (内閣感染症危機管理統括庁)
●第12回薬剤耐性ワンヘルス動向調査検討会 資料[令和7年1月8日] (厚生労働省)
●【事務連絡】オセルタミビルリン酸塩製剤の適正な使用と発注について(協力依頼)[令和7年1月8日] (厚生労働省)

2025/01/20

《日本小児科医会 主催》
【第27回 「子どもの心」研修会】の子どもの心相談医先行受付を開始しました。先行受付期間中のお申し込みは先生のマイページ(会員専用サイト)に配信しておりますメッセージよりお手続き頂けます。是非お申込み下さい。

2025/01/14

【会員ページ INFORMATION】

会員サイトのお知らせ欄に、「タミフルカプセル75,、および「タミフルドライシロップ3%の限定出荷について」を掲載しました。

2025/01/14

【一般の皆様へ】
>病気とワクチン【麻疹・風疹・インフルエンザについて】
●「インフルエンザ」のA型・B型の違いをご存知ですか? 症状・感染経路などを医師が解説[メディカルドック] ※YAHOO JAPAN! ニュース 2024/12/24(火) 12:31配信
●流行が始まっている新型コロナウイルス、新しい株の特徴は?インフルとの同時流行は? ※医療記者、岩永直子のニュースレター 2024.12.31
●咳が止まらない!インフルでも新型コロナでもない「肺NTM症」増加 ※gooニュース 2024/12/31 06:00
>病気とワクチン【ワクチンについて】
●インフルエンザ 新タイプの「経鼻ワクチン」 注射との違いと注意点は?…さらに新しいタイプも登場予定 ※ヨミドクター 2025年1月8日

2025/01/14

【こども家庭庁関連情報】
●令和7年度「こどもまんなか 児童福祉週間」の標語が決定しました[公開日:令和7年1月10日]

2025/01/14

【小児科関連情報】
<感染症・ワクチン/コロナ>
●新型コロナウイルス感染と若年層の糖尿病新規発症の関連は? 20歳未満の糖尿病発症率と重症度を調べた韓国のコホート研究 ※日経メディカル 2024/12/25(全文参照には要会員登録)
<感染症・ワクチン>
●麻疹の発生に関するリスクアセスメント(2024 年第二版)[2024年12月6日時点] (国立感染症研究所)
●WHO「ヒトメタニューモウイルス感染症」中国で感染増も想定内 ※NHK NEWS WEB 2025年1月8日 19時13分
●「日本版敗血症診療ガイドライン2024 (J-SSCG2024)」正式版 公開のお知らせ (日本救急医学会)、他
<アレルギー>
●アトピー性皮膚炎、精神的ストレスで悪化のメカニズムを解明 順大ほか、研究成果は、「Journal of Allergy and Clinical Immunology」オンライン版に掲載 ※m3.com(臨床ダイジェスト) QLifePro 医療ニュース 2025年1月8日(水)配信 <その他>
●British journal of Ophthalmology誌から COVID-19で子どもの近視は増加したのか? ※日経メディカル 2024/12/25(全文参照には要会員登録)、他

2025/01/14

【小児科関連情報】(インフルエンザ関連情報)
小児科関連情報 > 2025年 小児科関連情報 一覧 > 感染症・ワクチン 2025年一覧 > インフルエンザ関連情報「インフルエンザに関する報道発表資料2024/2025シーズン(厚生労働省)」の最新情報を追記しました。2025年1月9日 インフルエンザの発生状況について「令和6年第52週(令和6年12月23日から令和6年12月29日まで)」が最新情報です。

2025/01/14

【小児科関連情報】(論文ページ)
●妊娠中のビタミンD摂取は子どもの骨を強くする ※ケアネット 公開日:2024/12/03

2025/01/14

【新型コロナウイルス感染症関連情報・その他の注目情報】
●新型コロナウイルス感染と若年層の糖尿病新規発症の関連は? 20歳未満の糖尿病発症率と重症度を調べた韓国のコホート研究 ※日経メディカル 2024/12/25(全文参照には要会員登録)

2025/01/09

【こども家庭庁関連情報】
1か月健康診査マニュアル[2024年12月23日]

2025/01/09

【会員ページ INFORMATION】
会員専用ページのお知らせ欄に「令和6年12月28日からの大雪による災害の被災者に係る妊婦健康診査等の各種母子保健サービスの取扱い等について」を掲載しました。

2025/01/07

〔お願い〕
医会オリジナルアプリ「育ナビ」周知ご協力のお願い

2025/01/07

《日本小児科医会 主催》
【令和6年度 日本小児科医会社会保険全国委員会 特別講演会】 のご案内。●開催日時:2025年2月23日(日)13:00~14:05 ●開催形式:LⅣE配信(Zoomウェビナー) ※対象:日本小児科医会会員、申込期限:2025年2月20日(木) 17:00

2025/01/07

【こども家庭庁関連情報】
●一時保護時の司法審査に関する児童相談所の対応マニュアル
●児童虐待防止対策部会(第5回)
●令和6年度「こどもに係る医療費の助成についての調査」[令和6年4月1日現在]
●令和5年「乳幼児身体発育調査」の調査結果について[公開日:令和6年12月25日]
●プレコンセプションケアの提供のあり方に関する検討会 ~性と健康に関する正しい知識の普及に向けて~(第2回)

2025/01/07

【小児科関連情報】
<感染症・ワクチン/コロナ>
●小児医療提供体制委員会報告「COVID-19流行前後における小児医療の変化に関する調査」(日本小児科学会 小児医療提供体制委員会)
<感染症・ワクチン>
●世界の感染11万7千件超 エムポックスでWHO報告 ※m3.com(医療維新) その他 2024年12月25日(水)配信 共同通信社(全文参照には要会員登録)
●りんご病が過去最大の流行 埼玉が全国最多…1医療機関当たり報告数 免疫持たない世代が増加 妊婦への影響に注意【感染情報】※埼玉新聞 2024/12/25/13:13、他
<その他>
●平日の日中だけ稼働「日勤救急隊」続々、全国の13%が導入…高齢化で増え続ける搬送に対応 ※読売新聞オンライン 2024/12/23 12:29
●付き添い入院、寝具費を補助 親負担軽減へ初の支援策 [共同通信社] ※YAHOO JAPAN! ニュース 1/4(土) 16:59配信、他

2025/01/07

【小児科関連情報】(インフルエンザ関連情報)
小児科関連情報 > 2025年 小児科関連情報 一覧 > 感染症・ワクチン 2025年一覧 > インフルエンザ関連情報「インフルエンザに関する報道発表資料2024/2025シーズン(厚生労働省)」の最新情報を追記しました。2024年12月27日 インフルエンザの発生状況について「令和6年第51週(令和6年12月16日から令和6年12月22日まで)」が最新情報です。

2025/01/07

【小児科関連情報】(論文ページ)
●乳児血管腫、治療実態が明らかに 米・欧州の小児皮膚科医90人対象の横断研究 ※メディカルトリビューン 2024年12月25日 5:00(全文参照には要会員登録)
●鼻腔ぬぐい液検査でCOVID-19の重症度を予測できる? ※ケアネット 公開日:2024/11/29
●ウイルスを寄せ付けない鼻スプレーを開発 剤を含まない鼻スプレー、理論的にはマスクよりも効果的 ※m3.com(臨床ダイジェスト) 国際医学短信 2024年12月20日(金)配信
●アトピー性皮膚炎、喘息や花粉症よりアレルギー感作の遺伝的影響「少」-筑波大ほか ※QLifePro 医療ニュース 2024年12月17日 AM09:00
●保育施設の早期利用は子どもの発達を促進する 3歳児神話に科学的な根拠はない[2024年12月9日] (東北大学 プレスリリース)

2025/01/07

【新型コロナウイルス感染症関連情報・その他の注目情報】
●小児医療提供体制委員会報告「COVID-19流行前後における小児医療の変化に関する調査」(日本小児科学会 小児医療提供体制委員会)

2025/01/07

《行政・他団体からのお知らせ》
>行政
●医師偏在の是正に向けた総合的な対策パッケージ[令和6年12月25日] (厚生労働省)
●第4回 健康日本21(第三次)推進専門委員会「健康寿命の令和4年値について」[令和6年12月24日] (厚生労働省)

2025/01/01

新年のご挨拶申し上げます。令和七年 元旦 公益社団法人 日本小児科医会


2025/01/06

【会員ページ INFORMATION】
会員専用ページのお知らせ欄に「母子健康手帳の任意記載事項様式について」、「母子保健法施行規則の一部を改正する内閣府令の公布について」、「"新生児聴覚検査の実施について"の一部改正について」、「令和5年乳幼児身体発育調査の結果の概要について」(全てこども家庭庁)を掲載しました。

2024/12/27

【お知らせ】
「子どもの心」相談医登録更新要件 改訂のご案内(症例報告書廃止について)

2024/12/24

日本小児科医会・公式アプリ「育ナビ」をリリースいたしました。
子育ての役立つ情報をご提供してまいりますので、ぜひ、お知り合いの方にもご紹介ください。

2024/12/24

【日本小児科医会 事務局からのお知らせ】
2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)は年末年始につき休業とさせていただきます。年末年始期間中にお問合せいただきました件に関しましては、2025年1月6日(月)より順次対応させていただきます。

2024/12/24

《日本小児科医会 主催》
【第11回 地域総合小児医療認定医指導者研修会】が、2024年12月18日の朝日新聞 朝刊に掲載されました。

2024/12/24

【会員ページ INFORMATION】
会員専用ページのお知らせ欄に「特別支援学校の「子どものための指定福祉避難所」パンフレット活用のお願い (日本小児神経学会)」を掲載しました。

2024/12/24

【一般の皆様へ】
>病気とワクチン【ワクチンについて】
●帯状ほう疹ワクチン 来年度定期接種へ 65歳になった高齢者など ※NHK NEWS WEB 2024年12月18日 19時31分
>病気とワクチン【その他の感染症について】
●梅毒 (厚生労働省)
●妊婦さんはパルボウイルス B19 によるリンゴ病(伝染性紅斑)に注意しましょう[令和6年12⽉7⽇] (日本産婦人科感染症学会)
●リンゴ病の流行、首都圏で警報継続 国が「妊婦検診で注意喚起」異例の連絡 赤ちゃんの死産・流産のリスク[withnews] ※YAHOO JAPAN! ニュース 12/13(金) 7:00配信

2024/12/24

【小児科関連情報】
<感染症・ワクチン/コロナ>
●Long COVIDの神経症状は高齢者よりも若・中年層に現れやすい ※ケアネット 公開日:2023/12/18(全文参照には要会員登録)、他
<感染症・ワクチン>
●【事務連絡】伝染性紅斑の増加に伴う注意喚起について[令和6年12月6日] (こども家庭庁/厚生労働省)、
●風しんの追加的対策について (厚生労働省)、他
<事故>
●直径2cmの球形チーズ食べた1歳男児、窒息し死亡…事故情報は4件あり初の死亡事例 ※m3.com(医療維新) その他 2024年12月20日(金)配信 読売新聞(全文参照には要会員登録)

2024/12/24

【小児科関連情報】(インフルエンザ関連情報)
小児科関連情報 > 2024年 小児科関連情報 一覧 > 感染症・ワクチン 2024年一覧 > インフルエンザ関連情報「インフルエンザに関する報道発表資料2023/2024シーズン(厚生労働省)」の最新情報を追記しました。2024年12月20日 インフルエンザの発生状況について「令和6年第50週(令和6年12月9日から令和6年12月15日まで)」が最新情報です。

2024/12/24

【新型コロナウイルス感染症関連情報・その他の注目情報】
●天然資源の中には人間の想像超える機能アリ...県産バジルからコロナウイルスの増殖抑える化合物発見、治療薬開発促進に期待 鹿児島大・浜田准教授らの研究グループ ※m3.com(医療維新) 大学 2024年12月19日(木)配信 南日本新聞(全文参照には要会員登録)、
●Kostaive (European Meidicines Agency 2024.12.12)、
●Long COVIDの神経症状は高齢者よりも若・中年層に現れやすい ※ケアネット 公開日:2023/12/18(全文参照には要会員登録)、
●COVID-19後遺症治療、認知行動療法などが有望 系統的レビューでは薬物療法にまだエビデンスなし ※日経メディカル 2024/12/20(全文参照には要会員登録)

2024/12/24

《行政・他団体からのお知らせ》
>行政
●第65回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会 資料[令和6年12月18日] (厚生労働省)

2024/12/24

《行政・他団体からのお知らせ》
>その他団体
●第19回 子どものこころのプライマリケア・セミナー のご案内。

2024/12/21

《日本小児科医会 主催》
カウンセリング実習(岡山)の受付を開始致しました

2024/12/19

【会員ページ INFORMATION】
会員専用ページのお知らせ欄に「確実な小児保険診療加算算定のための啓発動画のお知らせ」を掲載しました。

2024/12/17

【会員ページ INFORMATION】
日本小児科医会会報、および医会ニュース閲覧のための購読者番号とパスワードを2024年12月16日から変更しております。

2024/12/17

【会員ページ INFORMATION】
会員専用ページのお知らせ欄に「脳の健康を守る8つの生活習慣」を掲載しました。

2024/12/17

《日本小児医療保健協議会(日本小児科学会・日本小児保健協会・日本小児科医会・日本小児期外科系関連学会) 栄養委員会 主催》
【第19回子どもの食育を考えるフォーラム】~乳幼児の食育と栄養素欠乏症について学ぶ~ のご案内。◆開催日時:2025年2月11日(火・祝)13:00~16:00 ◆開催方法:Web配信(ウェビナー) ◆参加:事前申込制、無料(定員1000名)

2024/12/17

【一般の皆様へ】
>その他の情報
●脳の健康を守る8つの生活習慣 糖尿病や合併症のリスクが減少 良い睡眠をとることも大切[2024年11月11日] (糖尿病ネットワーク)

2024/12/17

【小児科関連情報】
<感染症・ワクチン>
●日本小児科学会の「知っておきたいわくちん情報」(一部改訂)について[2024年12月] (日本小児科学会 予防接種・感染症対策委員会)
●第15回 新型インフルエンザ等対策推進会議[令和6年12月4日] (内閣官房)、他
<小児救急>
●急性期の小児外来診療における診断エラーに関する実態調査[2024年12月10日] (日本小児科学会 小児救急・集中治療委員会)、他
<その他>
●年末年始における小児医薬品の安定供給について(協力依頼)[2024年12月11日] (日本小児科学会)、他

2024/12/17

【小児科関連情報】(インフルエンザ関連情報)
小児科関連情報 > 2024年 小児科関連情報 一覧 > 感染症・ワクチン 2024年一覧 > インフルエンザ関連情報「インフルエンザに関する報道発表資料2024/2025シーズン(厚生労働省)」の最新情報を追記しました。2024年12月13日 インフルエンザの発生状況について「令和6年第49週(令和6年12月2日から令和6年12月8日まで)」が最新情報です。