※過去掲載情報の一部にはリンクが切れているページがございます。
※【更新情報】をわかりやすく、以下のように色分けしました。2019.07.30現在
小児科関連情報をはじめとした当医会からのお知らせは青色【更新情報】
一般の皆様へのお知らせはオレンジ色【更新情報】
《日本小児科医会 主催》
【第28回「子どもの心」研修会)】の詳細情報を公開しました。
【一般の皆様へ】
>病気とワクチン[麻疹・風疹・インフルエンザについて][ワクチンについて]
●【動画】インフルエンザ急増の原因?H3N2サブクレードK ワクチンの有効性は?イギリスからの最新報告 ※くつ王アカデミア 感染症解説チャンネル
>病気とワクチン[麻疹・風疹・インフルエンザについて]
●なぜ冬になると風邪やインフルエンザは流行するの?科学が解き明かす「3つの大きな理由」[忽那賢志(感染症専門医)] ※YAHOO JAPAN! ニュース 11/16(日) 7:00
【一般の皆様へ】
>その他の情報
●【動画】にちいくんと考えよう! OTC類似薬の保険適用除外①(日本医師会公式チャンネル)
●【動画】にちいくんと考えよう! OTC類似薬の保険適用除外②(日本医師会公式チャンネル)
●【動画】にちいくんと考えよう! OTC類似薬の保険適用除外③(日本医師会公式チャンネル)
●【動画あり】輸入食品 一緒に学ぼう!食べ物の安全!! (厚生労働省)
【小児科関連情報】
<感染症・ワクチン/コロナ>
●Impact of school-based infection prevention strategies on household COVID-19 and respiratory disease outcomes: A cross-sectional study.(December 2025. ScienceDirect)
<感染症・ワクチン>
●Detection of wild poliovirus type 1 in environmental sample in Germany.(13 November 2025. WHO)
【小児科関連情報】(インフルエンザ関連情報)
小児科関連情報 > 2025年 小児科関連情報 一覧 > 感染症・ワクチン 2025年一覧 > インフルエンザ関連情報「インフルエンザに関する報道発表資料2025/2026シーズン(厚生労働省)」の最新情報を追記しました。2025年11月21日 インフルエンザの発生状況について「令和7年第46週(令和7年11月10日から令和7年11月16日まで)」が最新情報です。
【新型コロナウイルス感染症関連情報・その他の注目情報】
●Impact of school-based infection prevention strategies on household COVID-19 and respiratory disease outcomes: A cross-sectional study.(December 2025. ScienceDirect)
《行政・他団体からのお知らせ》
>行政
●令和7年度 今冬の急性呼吸器感染症(ARI)総合対策[2025年11月14日掲載](厚生労働省)
●いじめの重大化を防ぐための研修用事例集[令和7年11月](こども家庭庁・文部科学省)
●こども性暴力防止法(学校設置者等及び民間教育保育等事業者による児童対象性暴力等の防止等のための措置に関する法律)(こども家庭庁)
●マイナ保険証クイックガイド お手元の健康保険証の期限は最長で令和7(2025)年12月1日までです(厚生労働省)、他
《日本小児科医会主催》
カウンセリング実習(岡山)の一般募集を開始しました
《行政・他団体からのお知らせ》
>その他団体
【アンケートへのご協力をお願い致します】
●小児科医による児童生徒への授業の実態に関するWeb調査へのご協力のお願い(日本小児科学会)
●第1回『医師・地域連携 子ども支援助成』採択団体を決定~小児科医が「子どものこえ」を聴き、職種や立場をこえて取り組む活動を支援(川野小児医療奨学財団)
【一般の皆様へ】
>病気とワクチン[麻疹・風疹・インフルエンザについて]
●経鼻のインフルエンザ生ワクチン(フルミスト点鼻薬)の摂取時に注意について[2025年10月30日]](日本皮膚科学会)
>病気とワクチン[その他の感染症について]
●【専門家が解説】正しい手洗い、できていますか?感染症から身を守る究極のガイド[忽那賢志(感染症専門医)] ※YAHOO JAPAN! ニュース 11/9(日) 9:01
【一般の皆様へ】
>新型コロナウイルス関連情報(一般の皆様向け)
●昨年の死者数はインフルエンザの12.5倍、下水には5年前とほぼ同じ量のウイルスが…「コロナはまだ終わっていない」と断言できる“これだけの根拠”《感染症専門医が解説》※文春オンライン 2025/10/31
【小児科関連情報】
<感染症・ワクチン/コロナ>
●COVID-19 is spreading again — how serious is it and what are the symptoms?、
●COVID-19 and influenza deaths in Australian children 2018-2023: a national case analysis、他
<感染症・ワクチン>
●経鼻のインフルエンザ生ワクチン接種と分子標的薬について[2025年10月30日](日本皮膚科学会)、
●世界中で薬剤耐性が急速に拡大 ※ケアネット 公開日:2025/11/06、
●ウォシュレットに潜む危険:耐性菌が伝播する?[忽那賢志(感染症専門医)] ※YAHOO JAPAN! ニュース 11/8(土) 9:01、他
【小児科関連情報】(インフルエンザ関連情報)
小児科関連情報 > 2025年 小児科関連情報 一覧 > 感染症・ワクチン 2025年一覧 > インフルエンザ関連情報「インフルエンザに関する報道発表資料2025/2026シーズン(厚生労働省)」の最新情報を追記しました。2025年11月14日 インフルエンザの発生状況について「令和7年第45週(令和7年11月3日から令和7年11月9日まで)」が最新情報です。
【新型コロナウイルス感染症関連情報・その他の注目情報】
●COVID-19 is spreading again — how serious is it and what are the symptoms?
●COVID-19 and influenza deaths in Australian children 2018-2023: a national case analysis
●Preventive effect of vaccination on long COVID in adolescents with SARS-CoV-2 infection
《行政・他団体からのお知らせ》
>行政
●世界エイズデーに向けた普及啓発イベントを実施します (開催20年目の記念イベント) [令和7年11月7日](厚生労働省)
●厚生科学審議会感染症部会第24回新型インフルエンザ対策に関する小委員会 資料[令和7年11月7日開催](厚生労働省)
●薬剤耐性(AMR)対策推進月間(令和7年度)[更新日:令和7年10月31日](内閣感染症危機管理統括庁)
【小児科関連情報】
<感染症・ワクチン/コロナ>
●母親が新型コロナ感染の子ども、自閉症など神経発達症のリスク1.3倍 米研究 ※CNN.co.jp 2025.10.31 Fri、他
<感染症・ワクチン>
●第71回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会[令和7年10月23日](厚生労働省)
●11月は「薬剤耐性(AMR)対策推進月間」2025年度も啓発キャンペーンを実施[国立健康危機管理研究機構 国立国際医療センター AMR臨床リファレンスセンター] ※PR TIMES 2025年10月30日 15時30分
●2025-2026年インフルエンザワクチン、効果はどれくらい?南半球の最新データからわかること[忽那賢志(感染症専門医)] ※YAHOO JAPAN! ニュース 11/1(土) 9:01、他
【小児科関連情報】
<アレルギー>
●わが国初の点鼻噴霧のアナフィラキシー薬「ネフィー点鼻液1mg/2mg」【最新!DI情報】第50回 ※ケアネット 公開日:2025/11/04(全文参照には要会員登録)
<その他>
●暑さ関連死、年平均54万人 1・6倍に、英大など分析 ※m3.com(医療維新)その他 2025年10月30日(木)配信 共同通信社(全文参照には要会員登録)
●チャイルドヘルス 2025年 Vol.28 No.11 「今こそ,ダイバーシティ!」(診断と治療社)
【小児科関連情報】(インフルエンザ関連情報)
小児科関連情報 > 2025年 小児科関連情報 一覧 > 感染症・ワクチン 2025年一覧 > インフルエンザ関連情報「インフルエンザに関する報道発表資料2025/2026シーズン(厚生労働省)」の最新情報を追記しました。2025年11月7日 インフルエンザの発生状況について「令和7年第44週(令和7年10月27日から令和7年11月2日まで)」が最新情報です。
【新型コロナウイルス感染症関連情報・その他の注目情報】
●母親が新型コロナ感染の子ども、自閉症など神経発達症のリスク1.3倍 米研究 ※CNN.co.jp 2025.10.31 Fr
●新型コロナ感染のコウモリ“症状出ずも長期間ウイルス検出” ※NHK ONE 2025年10月29日午前4時05分
《行政・他団体からのお知らせ》
>その他団体
●第5回シンポジウム「こどもの救急~夜、休日、急に具合が悪くなったときには?」のご案内(主催:日本医師会)
●Red Reflex法の動画のご紹介(日本眼科医会子どもの目の健康対策委員会監修)
●産科医療補償制度ニュース第15号が公開されました。(公財 日本医療機能評価機構)
《日本小児科医会 主催》
【第12回 地域総合小児医療認定医 指導者研修会】終了のご報告。
詳細につきまましては、担当理事から後日、ご報告いただきます。
(ホームページ委員会 業務執行理事 藤谷宏子)
【小児科関連情報】
<感染症・ワクチン/コロナ>
●コロナワクチン、がんに効果か 米研究、生存期間長い傾向 ※NEWSjp 2025/10/24
<感染症・ワクチン>
●任意接種ワクチンの小児(15歳未満)への接種[2025年10月改訂](日本小児科学会 予防接種・感染症対策委員会)
●『小児呼吸器感染症ガイドライン2022 百日咳に関する追補版』Ver.1.1を発行しました。[2025年10月23日](日本小児感染症学会)
●インフルエンザ患者数は1.2万人 昨年より1か月早く1万人超える ※ウェザーニュース 2025-10-24 15:03、他
【小児科関連情報】
<アレルギー>
●アナフィラキシーに対するアドレナリンの点鼻投与、エピペンに匹敵する効果を示す ※ケアネット 公開日:2025/10/27
<エコチル>
●妊娠女性のPFASばく露と後期流産との関連について :子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査);国立環境研究所ホームページ新着情報(研究成果等)[2025.10.31掲載]
<その他>
●教育と医学 最新号 2025年11・12月号 多様な家族を理解・支援する (慶應義塾大学出版会)
【小児科関連情報】(インフルエンザ関連情報)
小児科関連情報 > 2025年 小児科関連情報 一覧 > 感染症・ワクチン 2025年一覧 > インフルエンザ関連情報「インフルエンザに関する報道発表資料2025/2026シーズン(厚生労働省)」の最新情報を追記しました。2025年10月31日 インフルエンザの発生状況について「令和7年第43週(令和7年10月20日から令和7年10月26日まで)」が最新情報です。
【新型コロナウイルス感染症関連情報・その他の注目情報】
●新型コロナウイルス感染症の後遺症“ブレインフォグ”の病態を新しい脳画像法で解明 -脳内グルタミン酸AMPA受容体が罹患後の認知機能障害に関係- ※YCU Research Portal 2025.10.01
●新型コロナウイルス感染後、認知症のリスクが上がる?[忽那賢志(感染症専門医)] ※YAHOO JAPAN! ニュース 10/21(火) 7:01
●コロナワクチン、がんに効果か 米研究、生存期間長い傾向 ※NEWSjp 2025/10/24
《日本小児科医会主催》
第9回 日本小児科医会小児救急研修会オンデマンド視聴登録のご案内。
《日本小児科医会主催》
【第4回 地域総合小児医療ブラッシュアップセミナー】の後期開催の参加申込みは2025年11月1日(土)より受付開始予定です。
●後期の受付期間:2025年11月1日(土)~2026年1月9日(金) ●開催形式:LⅣE配信(終了後1週間は見逃し配信で視聴可) ●日時(後期):2026年1月18日(日) 09:50~15:20
【小児科関連情報】
<感染症・ワクチン/コロナ>
●2024~25コロナワクチンの重症化予防効果/NEJM ※ケアネット 公開日:2025/10/17
<感染症・ワクチン>
●2025/26 シーズンのインフルエンザ治療・予防指針 -2025/26シーズンの流行期を迎えるにあたり-[2025年10月7日](日本小児科学会)
●米国で「悪夢の細菌」による感染症が急増 ※ケアネット 公開日:2025/10/15
●マスクの効果、本当のところは? 最新科学レビューが解き明かす重要ポイント[忽那賢志(感染症専門医)] ※YAHOO JAPAN! ニュース 10/18(土) 7:00、他
<その他>
●【医学生向けキャリアセミナー 開催レポート】児童精神科 海老島 健先生が語る“学び続ける面白さ”~二人として同じ症例はない[2025年10月24日](川野小児医学奨学財団)
【小児科関連情報】(インフルエンザ関連情報)
小児科関連情報 > 2025年 小児科関連情報 一覧 > 感染症・ワクチン 2025年一覧 > インフルエンザ関連情報「インフルエンザに関する報道発表資料2024/2025シーズン(厚生労働省)」の最新情報を追記しました。2025年10月24日 インフルエンザの発生状況について「令和7年第42週(令和7年10月13日から令和7年10月19日まで)」が最新情報です。
【小児科関連情報】(論文ページ)
●First-Trimester mRNA COVID-19 Vaccination and Risk of Major Congenital Anomalies(Published Online: October 15, 2025 JAMA Network)
《行政・他団体からのお知らせ》
>その他団体
●「地域セミナー(東海ブロック)の開催」のご案内。
●「地域セミナー(甲信越・北陸ブロック)」の開催のご案内。
●第7回貧困と子どもの健康研究会のご案内。
●【医学生向けキャリアセミナー 開催レポート】児童精神科 海老島 健先生が語る“学び続ける面白さ”~二人として同じ症例はない[2025年10月24日](川野小児医学奨学財団)
【日本小児科医会について】
国際委員会「外国人患者診療支援サイトまとめ」を更新しました。
【一般の皆様へ】
>病気とワクチン[ワクチンについて]
●【動画】効果と副反応は?2025-26年シーズンのインフルワクチン徹底ガイド ※くつ王アカデミア 感染症解説チャンネル
●【動画】コロナ後遺症とは? ※くつ王アカデミア 感染症解説チャンネル
●妊婦への接種が推奨または考慮されるワクチン[2025年10月7日](日本小児科学会 予防接種・感染症委員会)
【小児科関連情報】
<感染症・ワクチン/コロナ>
●【医療機関の皆様へ】新型コロナウイルス感染症の罹患後症状に悩む児童生徒への配慮について[令和7年10月2日](日本医師会)
●コロナ後遺症(Long COVID)とは?最新研究が明かす原因、症状、そして私たちにできること[忽那賢志(感染症専門医)] ※YAHOO JAPAN! ニュース 10/12(日) 6:01
<感染症・ワクチン>
●感染症対策のための普及・啓発ツール(厚生労働省)
●日本脳炎患者の発生について[2025年10月9日更新](長崎県 地域保健推進課)
●麻疹・風疹ワクチン、積極的接種を 厚生労働省が勧奨 ※メディカルトリビューン 2025年10月10日 18:40(全文参照には要会員登録)、他
【小児科関連情報】(インフルエンザ関連情報)
小児科関連情報 > 2025年 小児科関連情報 一覧 > 感染症・ワクチン 2025年一覧 > インフルエンザ関連情報「インフルエンザに関する報道発表資料2025/2026シーズン(厚生労働省)」の最新情報を追記しました。2025年10月17日 インフルエンザの発生状況について「令和7年第41週(令和7年10月6日から令和7年10月29日まで)」が最新情報です。
【新型コロナウイルス感染症関連情報・その他の注目情報】
●【医療機関の皆様へ】新型コロナウイルス感染症の罹患後症状に悩む児童生徒への配慮について[令和7年10月2日](日本医師会)
●コロナ後遺症(Long COVID)とは?最新研究が明かす原因、症状、そして私たちにできること[忽那賢志(感染症専門医)] ※YAHOO JAPAN! ニュース 10/12(日) 6:01
《日本小児科医会について》
「会員名簿」を2025年9月7日時点のものに更新しました。
《日本小児科医会 主催》
「第4回ブラッシュアップセミナー(前期)報告」を掲載致しました
《日本小児科医会 主催》
カウンセリング実習(東京)の一般受付を開始致しました
《日本小児科医会 主催》
カウンセリング実習(広島)の一般受付を開始致しました
【システム障害発生のお詫び】
いつも「アプリ育ナビ」をご利用いただきありがとうございます。
10月12日(土)〜13日(日)にかけて、システムエラーによりアプリが一時的にご利用いただけない状況が発生しました。尚、10月13日(日)午後2時に復旧し、現在は通常通りご利用頂けます。原因は調査中ですが、ご利用の皆さまにはご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。今後とも「アプリ育ナビ」をよろしくお願いいたします。
《日本小児科医会・長野県小児科医会 共催》
【第21回 日本小児科医会 生涯研修セミナー in 信州】は300人以上の現地参加の方々を迎え、大変盛会にて終了しました。ホームページ委員会の藤谷宏子業務執行理事からの終了報告を掲載しました。
*オンデマンド配信の視聴期間は2025年10月15日~11月15日です。
【会員サイト INFORMATION】
会員専用ページのお知らせ欄に「小児人工内耳フォローアップ可能医療施設リストについて」「ワイドシリン®細粒10%・20% 限定出荷解除のご案内」「ケフレックス®カプセル 250mg/ケフラール®細粒小児用 100mg 一時供給停止に関するご連絡とお詫び」「【再掲】第18回日本小児医療政策研究会「小児領域におけるドラッグロス・ドラッグラグの現状と課題を考える」開催のご案内」を掲載しました。
【一般の皆様へ】
>子どもの健康
●健康づくりのための睡眠ガイド2023「キミはちゃんとねむれてる?すいみんカレンダーづくり」(厚生労働省)
>その他の情報
●こどもまんなかワークショップ「~ぼくと私が考える、こどもの保健・医療にのぞむこと~」の開催のご案内