※過去掲載情報の一部にはリンクが切れているページがございます。
※【更新情報】をわかりやすく、以下のように色分けしました。2019.07.30現在
小児科関連情報をはじめとした当医会からのお知らせは青色【更新情報】
一般の皆様へのお知らせはオレンジ色【更新情報】
【会員ページ INFORMATION】
会員専用ページのお知らせ欄に「#8000啓発事業オンラインイベントのお知らせ。」「アモキシシリン関連製剤の市場供給逼迫に関する厚労省、Meiji Seikaファルマからの発出の文書について。」を掲載しました。
【一般の皆様へ】
>子どもの事故
●子どもの目と外傷 (日本眼科医会 乳幼児・学校保健委員会)
●Injury Alert(傷害速報)に新しい事例が掲載されました。※日本小児科学会 ホームページより
・No. 128 電子レンジで加熱した飲食物による喉頭熱傷
・No. 129 未破裂コーンの誤嚥による窒息
【小児科関連情報】
<感染症・ワクチン/コロナ>●10月から新型コロナ治療薬は自己負担 外来受診でいくら?[倉原優(呼吸器内科医)] ※YAHOO JAPAN! ニュース 9/21(木) 1:45、他、<感染症・ワクチン>●厚生労働科学研究班による HTLV-1 母子感染予防対策マニュアル(第2版) (厚生労働科学研究費補助金[健やか次世代育成総合研究事業])、他、 <事故>●子どもの目と外傷 (日本眼科医会 乳幼児・学校保健委員会)、他
【新型コロナウイルス感染症関連情報・行政関連情報】
【厚生労働省】●第96回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和5年度第8回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)(持ち回り審議)資料より[審議開始日 令和5年9月14日/議決日 令和5年9月15日(持ち回り審議) ]、●疾病・障害認定審査会 感染症・予防接種審査分科会 新型コロナウイルス感染症予防接種健康被害審査第三部会 審議結[令和5年9月22日]
【新型コロナウイルス感染症関連情報・その他の注目情報】
●5類移行後、COVID-19の感染対策面の課題に対する学会の考え方[2023年9月19日] (日本環境感染学会 COVID-19対策委員会)、●10月から新型コロナ治療薬は自己負担 外来受診でいくら?[倉原優(呼吸器内科医)] ※YAHOO JAPAN! ニュース 9/21(木) 1:45、●9月20日から接種開始 XBB.1.5対応ワクチンの有効性と安全性は?[忽那賢志(感染症専門医)] ※YAHOO JAPAN! ニュース 9/18(月) 11:10、●9月20日からの接種、ファイザーのXBB.1.5の1価ワクチンで 6カ月以上の全世代が対象、従来株ワクチンや2価ワクチンは終了 ※m3.com(医療維新) 2023年9月8日(金) 配信(全文参照には要会員登録)
【小児科関連情報】
<感染症・ワクチン/コロナ>●【事務連絡】新型コロナウイルス感染症の令和5年 10 月以降の医療提供体制の移行及び公費支援の具体的内容について[令和5年9月15日] (厚生労働省)、他、 <感染症・ワクチン>●6歳から64歳までのハイリスク者に対する肺炎球菌ワクチン接種の考え方(第2版)[最終更新日:2023年9月15日] (日本呼吸器学会感染症・結核学術部会ワクチンWG /日本感染症学会ワクチン委員会/日本ワクチン学会・合同委員会)、●子宮頸がん予防に関する日本産科婦人科学会の考え方について[2023年9月2日] (日本産科婦人科学会)、他、<事故>●子供の誤飲、タバコが最多で、玩具、ボタン型電池がそれに続く 子どもの誤飲で多いものは何? ※m3.com(臨床ダイジェスト) 2023年9月16日(土) 配信(全文参照には要会員登録)
【小児科関連情報】(インフルエンザ関連情報)
小児科関連情報 > 2023年 小児科関連情報 一覧 > 感染症・ワクチン 2023年一覧 > インフルエンザ関連情報「インフルエンザに関する報道発表資料2023/2024シーズン(厚生労働省)」の更新を開始しました。
【小児科関連情報】(論文ページ)
●(内容)インフルエンザワクチンとBA.5対応2価COVID-19ワクチンを同日に接種したほうが、別日接種に比べて、従来株/BA.5/XBB.1.5の抗S IgG1価が接種後のピーク、6ヶ月後のいずれでも高かった。
⇒(元論文)Concurrent administration of COVID-19 and influenza vaccines enhances Spike-specific antibody responses., posted 12 Sep 2023. bioRxiv.
【新型コロナウイルス感染症関連情報・行政関連情報】
【厚生労働省】●第56回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会・第79回厚生科学審議会感染症部会 資料より[令和5年9月15日]、●【事務連絡】新型コロナウイルス感染症の令和5年 10 月以降の医療提供体制の移行及び公費支援の具体的内容について[令和5年9月15日]
【新型コロナウイルス感染症関連情報・その他の注目情報】
●CDC Recommends Updated COVID-19 Vaccine for Fall/Winter Virus Season US CDC 2023.9.12、●新型コロナワクチン接種で後遺症が4割減少 国内外の研究結果が出そろう[倉原優(呼吸器内科医)] ※YAHOO JAPAN! ニュース 9/17(日) 8:05、●新型コロナとインフルエンザ 最新の感染状況は? ※NHK NEWS WEB 2023年9月15日 16時15分、他
《日本小児科医会 主催》
第7回 小児救急研修会の受付を開始しています。
【一般の皆様へ】
>新型コロナウイルス関連情報(一般の皆様向け)
●新型コロナウイルスなどの感染症に有効な感染対策である「換気」「手洗い」「咳エチケット」についての動画[令和5年9月4日] (内閣官房/内閣感染症危機管理統括庁)
>子育て支援
●あたたかい絵本のひとときを すべての赤ちゃんに「ブックスタート®」とは (NPOブックスタート)
●NPOブックスタート「ブックスタート全国研修会2023」(オンライン)の開催 のご案内
●虫歯予防に乳児と親の食器共有避ける必要なし 砂糖摂取を控えることと、フッ化物を用いた歯磨きが重要 ※DIオンライン 2023/09/08
【一般の皆様へ】
>子どもと災害
●赤ちゃん、妊婦・授乳婦リーフレット「避難生活を少しでも元気に過ごすために」 (こども家庭庁)
>#8000のご案内(小児救急電話相談)
●2022年9月19日に、日本小児科医会主催、ベネッセコーポレーションたまひよ協力で、#8000啓発事業を行いました。この令和3年度#8000啓発事業の記録をYouTubeにアップロードしております。是非、ご覧下さい。
【こども家庭庁関連情報】
●【事務連絡】令和5年台風第 13 号に伴う災害の被災者に係る妊婦健康診査等の各種母子保健サービスの取扱い等について[令和5年9月8日] (こども家庭庁)
●赤ちゃん、妊婦・授乳婦リーフレット「避難生活を少しでも元気に過ごすために」 (こども家庭庁)
【小児科関連情報】
<感染症・ワクチン/コロナ>●新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の変異株 EG.5.1系統について[2023年9月7日時点/2023年9月12日一部修正] (国立感染症研究所)、他、<感染症・ワクチン>●第1回 新型インフルエンザ等対策推進会議[令和5年9月4日] (内閣官房/内閣感染症危機管理統括庁)、他
【新型コロナウイルス感染症関連情報・行政関連情報】
【国立感染症研究所】●新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の変異株 EG.5.1系統について[2023年9月7日時点/2023年9月12日一部修正]、●新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の変異株 BA.2.86系統について[2023年9月8日時点/2023年9月12日一部修正]
【新型コロナウイルス感染症関連情報・その他の注目情報】
●新たな変異株「エリス」拡大… アメリカで急増する新型コロナの入院・死者数、老人介護施設が再び窮地 ※Business Insider Japan Sep. 05, 2023, 09:00 AM
《日本小児科医会主催》
研修会詳細情報を公開致しました。奮ってご参加下さい。
●第2回地域総合小児医療ブラッシュアップセミナー、●公衆衛生委員会主催セミナー「新型コロナパンデミック後の日本・世界の感染症発生状況と予防・ワクチン対策」
《日本小児科医会 主催》
【第10回 地域総合小児医療認定医 指導者研修会】の受講申込受付を9月5日(火)9:00より開始いたしました。[10月5日(木)17:00まで・お申込みはWEBとFAXでの受付となります]
●会場:ビジョンセンター浜松町 ●日時:2023年10月15日(日)10:00~15:30
【一般の皆様へ】
>その他の情報
●2人に1人が体外受精児 21年、最多6万9千人誕生 ※m3.com(医療維新) 2023年8月30日(水)配信 共同通信社
●「苦手な注射、もう痛くない」…子ども向けに冷却パック「ぷにゅ蔵くん」 ※読売新聞オンライン 2023/08/27 09:23
【小児科関連情報】
<感染症・ワクチン/コロナ>●【事務連絡】新型コロナウイルス感染症における経口抗ウイルス薬(ゾコーバ錠 125mg)の使用にあたっての注意喚起に係る追加の情報提供(資材の活用の徹底及び相談窓口について)[令和5年8月30日] (厚生労働省)、他、<感染症・ワクチン>●RSウイルスワクチンを了承 国内初、60歳以上対象―厚労省部会 ※時事ドットコムニュース 2023年08月28日20時22分、他、<アレルギー>●アトピー性皮膚炎の注射薬、小児への適応拡大を了承 厚労省専門部会 ※朝日新聞デジタル 2023年8月28日 20時00分、<その他>●非眼科医がステロイド点眼処方、眼科医9割「問題あり」 花粉症患者に非眼科医がステロイド点眼を処方、あり?なし? ※m3.com(臨床ダイジェスト) 2023年8月26日(土)配信、他
【小児科関連情報】(論文ページ)
●1歳時スクリーンタイム、2・4歳時のコミュ力や問題解決力の遅れと関連-東北大ほか ※医療NEWS QLifePro 2023年08月25日 AM09:19
【新型コロナウイルス感染症関連情報・行政関連情報】
【厚生労働省】●【事務連絡】新型コロナウイルス感染症における経口抗ウイルス薬(ゾコーバ錠 125mg)の使用にあたっての注意喚起に係る追加の情報提供(資材の活用の徹底及び相談窓口について)[令和5年8月30日]、●第95回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、令和5年度第7回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(合同開催)資料より[令和5年9月1日]
【新型コロナウイルス感染症関連情報・その他の注目情報】
●「新型コロナウイルス感染症に関する住民への注意喚起等の目安について」(令和5年8月9日付厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策本部事務連絡)に基づく、住民への注意喚起等の4つの目安 (東京都保健医療局)
【一般の皆様へ】
>子どもとスマホ・メディア
●子どものスクリーンタイム、ASD・ADHDの遺伝的リスクが関連の可能性-名大ほか[ ※医療NEWS QLifePro 2023年08月22日 AM10:38
>その他の情報
●子どもの病気で「付き添い入院」、親の疲労切実…病院側から要請のケース多く ※読売新聞オンライン 2023/08/22 15:32
【小児科関連情報】
<感染症・ワクチン/コロナ>●新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き 第10.0版[2023年8月21日] (厚生労働省/診療の手引き検討委員会)、他、<感染症・ワクチン>●乳児用RSVワクチン承認 米、妊婦に接種し抗体渡す ※m3.com(医療維新) 2023年8月22日 (火)配信 共同通信社(全文参照には要会員登録)、<アレルギー>●クルミのアレルギー急増中 食品への表示が義務化 予防の鍵は皮膚の健康 「医療新世紀」 ※m3.com(医療維新) 2023年8月22日 (火)配信 共同通信社(全文参照には要会員登録)、他、<その他>●5類移行後初、「外来診療の基礎知識」まとめる 厚生労働省 ※m3.com(臨床ダイジェスト) 2023年8月22日(火)配信 (全文参照には要会員登録)、他
【新型コロナウイルス感染症関連情報・行政関連情報】
【厚生労働省】●新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き 第10.0版[2023年8月21日] (診療の手引き検討委員会)、●COVID-19 外来診療の基礎知識
《行政・他団体からのお知らせ》
>その他団体
「第41回日本小児心身医学会学術集会 未来へ!みんなで学ぶ子どものこころと体~息する・食べる・眠る~」の開催について のご案内(会期:2023年9月15日~17日、会場:和歌山県立情報交流センターBIG・U)。
【一般の皆様へ】
>新型コロナウイルス関連情報(一般の皆様向け)
●都内コロナ感染者、下旬まで「第9波」のピーク続く見込み…名古屋工業大がAI使い予測 ※読売新聞オンライン 2023/08/15 15:36
>子育て支援
●ご自身の乳幼児期を振り返って「①楽しかったこと」「②もっと大人にしてほしかったこと」はなんですか? -幼児期までのこどもの育ちに係る基本的な指針(仮称)策定に向けたアンケートのお願い- (こども家庭庁)
●幼児期までのこどもの育ち部会 (こども家庭庁)
【小児科関連情報】
<感染症・ワクチン/コロナ>●新型コロナウイルスワクチンの接種体制確保について 自治体説明会㉘ 資料1[令和5年8月10日] (厚生労働省)、●【解説】 新たな変異株「エリス」、何が分かっているのか 新型コロナウイルス ※YAHOO JAPAN! ニュース 8/17(木) 16:28配信、他、<その他>●新型コロナウイルス感染症流行下における熱中症対応の手引き[第2版] (新型コロナウイルス感染症の流行を踏まえた熱中症診療に関するワーキンググループ/日本救急医学会・日本臨床救急医学会・日本感染症学会・日本呼吸器学会)、他
【小児科関連情報】(論文ページ)
●(内容)小児の急性副鼻腔炎に抗菌薬を使用する目安 培養陽性は目安になるが、鼻汁の色は治療の有効性を反映しない ※日経メディカル 2023/08/15⇒(元論文)Identifying Children Likely to Benefit From Antibiotics for Acute Sinusitis. A Randomized Clinical Trial[July 25, 2023] (JAMA Network)
【こども家庭庁関連情報】
●ご自身の乳幼児期を振り返って「①楽しかったこと」「②もっと大人にしてほしかったこと」はなんですか? -幼児期までのこどもの育ちに係る基本的な指針(仮称)策定に向けたアンケートのお願い- (こども家庭庁)
●幼児期までのこどもの育ち部会 (こども家庭庁)
●こどもの自殺対策 -こどもの自殺対策の司令塔として、こども家庭庁に「自殺対策室」を設置しています。厚生労働省や文部科学省、警察庁などの関係省庁と連携し、こどもの自殺対策の強化に向けて取り組んでまいります- (こども家庭庁)
【新型コロナウイルス感染症関連情報・その他の注目情報】
●新型コロナ、下水から感染者数予測 ※時事メディカル 2023/08/09 17:43、 ●Tracking SARS-CoV-2 variants (WHO)、他
《日本小児科医会主催》
国際研修会の開催方法を従来の現地開催のみからオンデマンド配信との併用開催へ変更させて頂きます。オンデマンド配信日程や参加方法に応じた受講料などは研修会案内ページをご覧下さい。
【日本小児科医会 事務局からのお知らせ】
8月14日(月)~16日(水)は夏期休業とさせていただきます。夏期休業期間中にお問合せいただきました件に関しましては、8/17(木)より順次対応させていただきます。
【こども家庭庁関連情報】
●【事務連絡】令和5年台風第6号の影響による停電に伴う災害の被災者に係る妊婦健康診査等の各種母子保健サービスの取扱い等について[令和5年8月4日] (こども家庭庁)
【小児科関連情報】
<感染症・ワクチン/コロナ>●新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの資料等[第124回(令和5年8月4日)] (厚生労働省)、他、 <感染症・ワクチン>●帯状疱疹ワクチンを深掘り、2剤を徹底比較 ※メディカルトリビューン 2023年07月26日 16:06(全文参照には要会員登録)、<アレルギー>●1-3歳児のピーナツアレルギー、経皮免疫療法が有効 ※m3.com(臨床ダイジェスト) NEJM 2023年5月31日(水)配信 (全文参照には要会員登録)、<その他>●アセトアミノフェンを含有する製剤(医療用)の「使用上の注意」の改訂について[令和5年7月25日] (厚生労働省)、他
【新型コロナウイルス感染症関連情報・行政関連情報】
【厚生労働省】●疾病・障害認定審査会 感染症・予防接種審査分科会 新型コロナウイルス感染症予防接種健康被害審査第一部会 審議結果[令和5年8月4日]、●新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの資料等[第124回(令和5年8月4日)]
《日本小児医療保健協議会(四者協)主催》
「乳幼児健診を中心とする小児科医のための研修会 Part VI(WEB開催/第1回)」 のご案内。◆開催日時:2023年8月20日(日)09:30~16:10 ◆開催方法:WEB開催
《日本小児科医会 主催》
【第13回 乳幼児学校保健研修会(現地会場/LIVE配信)】 の申込受付を開始しました。
開催日時:2023年9月17日(日)10:00~14:50、現地会場:ビジョンセンター 浜松町(5階・G室)、定員:現地100名・LIVE配信120名、オンデマンド配信(見逃し配信):2022年9月19日(火)~25日(月) ※申込受付期間は8月1日(火)9:00~9月9日(金)
【一般の皆様へ】
>子どもの事故
●Injury Alert(傷害速報)に新しい事例が掲載されました。※日本小児科学会 ホームページより
・No. 127 コードレス掃除機の吸引口に指を挿入したことによる摩擦熱傷
>その他の情報
●令和5年度こども霞が関見学デーを開催します! (厚生労働省)
【小児科関連情報】
<感染症・ワクチン/コロナ>●新型コロナワクチンの予防接種後健康状況調査(オンラインアンケート方式)について (厚生労働省)、他、<感染症・ワクチン>●IDWR 2023年第28号<注目すべき感染症> ヘルパンギーナ・RSウイルス感染症 (国立感染症研究所)、他、<事故>●Injury Alert(傷害速報)に新しい事例が掲載されました。 (日本小児科学会 こどもの生活環境改善委員会)、<小児救急>●小児診療初期対応(JPLS)コース(2023年11月 東京)について (日本小児科学会)
【こども家庭庁関連情報】
●こども未来戦略方針(リーフレット等)(こども家庭庁)
《行政・他団体からのお知らせ》
>その他団体
●シンポジウム「日本の未来のためのプレコンセプションケア研究を考える 2023 ~心疾患と腎疾患の方への プレコンセプションケア~」の開催について のご案内。
【新型コロナウイルス感染症関連情報・行政関連情報】
【厚生労働省】●新型コロナワクチンの予防接種後健康状況調査(オンラインアンケート方式)について、●新型コロナウイルス感染症の入院者数等の定点把握について(依頼)[令和5年7月26日]、【国立感染症研究所】●検疫検体のSARS-CoV-2ゲノムサーベイランスの実際と役割[IASR Vol. 44 p101-102: 2023年7月号]、●下水中の新型コロナウイルス調査(NIJIs)プロジェクトとポリオ環境水サーベイランスについて[IASR Vol. 44 p103-105: 2023年7月号]
【新型コロナウイルス感染症関連情報・その他の注目情報】
●「東京iCDC 感染症危機への東京発の新たな挑戦」の公表について 感染症に強い都市・東京の実現に向けて[2023年07月28日] (東京都 保健医療局)、●COVID-19 Treatment Guidelines ※NIH 2023.7.21、●14歳死亡、関係否定できず コロナワクチンで2例目 ※m3.com(医療維新) 共同通信社2023年7月28日(金) 配信 (全文参照には要会員登録)、●新型コロナ 流行状況をどのように把握すれば良い?[忽那賢志(感染症専門医)] ※YAHOO JAPAN! ニュース 7/23(日) 12:33