日本小児科医会 国際委員会 研修セミナー「コロナ禍における外国人診療の現状と課題」のご案内【現地/WEB】

本研修会はハイブリット方式(現地開催及びLIVE配信の併用)で開催させて頂きます。
先生のご参加を心よりお待ちいたしております。
年度内、中止となりました。
日 時
2021年9月5日(日) 09:50~
現地会場
フクラシア東京ステーション(*JR「東京」駅・地下鉄「大手町」駅直結)
LIVE配信
WEB会議等で多くの方々に利用されているZOOMを利用いたします。
プログラム
コーディネータ/日本小児科医会 国際委員会委員長 水野泰孝
09:50~10:00 開会の挨拶
10:00〜11:00 Peter Y. Shane 先生(北海道大学病院国際医療部)
①外国人診療の過去、現在、未来:コロナパンデミックの影響
11:05〜12:05 栁田 睦仁 先生(メディフォン株式会社 マネージャー)
②コロナ禍における遠隔医療通訳の利用状況
12:05〜12:45 昼食休憩
12:45〜13:45 堀 成美 先生(東京都看護協会 危機管理室 アドバイザー)
③在留外国人コミュニティへの医療支援 平時と緊急時の課題
13:50〜14:50 水野 泰孝 先生(グローバルへスルケアクリニック院長/日本小児科医会国際委員会委員長)
④外国人診療における感染対策
14:50〜15:30 質疑応答
15:30~15:35 閉会の挨拶
研修単位
日本小児科医会「地域総合小児医療認定医」生涯研修単位5単位
日本小児科学会専門医制度研修会2単位(現地会場のみ対象)
◆対 象:国際医療に関心がある医師
◆定 員:現地会場50名 LIVE配信200名
◆受講料:10,000円(日本小児科医会会員)/15,000円(非会員)
◆申込方法 年度内、中止となりました。
①現地会場:FAX申込書(ここをクリックしてダウンロード)に必要事項をご記入の上、
FAX送信(FAX番号はFAX申込書に記載)をお願いします。
※申込書は現地会場のお申込み専用です。チラシの裏面を流用しているためLIVE配信に関する「表面のURL」という表記がありますが、これは当セミナーページに記載のURLになります。
②LIVE配信:LIVE配信専用の申込専用サイト(ウェビナー登録)からお申込みください。
ウェビナー登録の記入方法をまとめた記入案内もご参照ください。
記入案内はこちらクリック
https://us06web.zoom.us/j/83715604130?pwd=cmlSb2tCNmQzbmlhUXgvNHVIVkxLUT09
または下記QRコードからお申込みください。
※スマートフォン・タブレットでお申込みの場合、事前にZoomアプリのインストールが必要になります。
◆申込期間:6月1日~7月30日8月16日正午(開始・締切はホームページをご確認ください)
※期間内でも定員になりましたら先着順で締め切ります。空席がある場合は期間を延長します。
【年度内、中止となりました】
◆お問合先:日本小児科医会 事務局 TEL.03-5308-7131 Mail:info@jpa-office.org