HOME 日本小児科医会について 日本小児科医会について 会長挨拶 設立の経緯・沿革 組織・役員・委員会 定款/会員規定 事業計画・予算・事業報告・決算 会員名簿 会報・ニュース 最近の日本小児科医会(お知らせ、ブログなど) 成育基本法関連情報 イベント・研修会情報 イベント・研修会情報 総会フォーラム・生涯セミナー一覧 研修会関連ニュース・速報 イベントカレンダー 小児科関連情報 小児科関連情報 健診マニュアル・医療ガイドライン 小児科関連情報(論文) 感染症・ワクチン 健診関連 アレルギー 事故 小児救急 エコチル その他 一般の皆様へ 一般の皆様へ 病気とワクチン 子どもの健康 子どもの事故 子どもと災害 食育と生活習慣 #8000のご案内 子どもとスマホ・メディア 子どもとアレルギー 新型コロナウイルス関連情報(一般の皆様向け) 子育て支援 その他の情報 子育て支援動画 アプリ「育ナビ」ダウンロード #8000・家庭看護力醸成 #8000・家庭看護力醸成 #8000情報収集分析事業 #8000関連情報 家庭看護力醸成(準備中) 小児救急医療情報ツール(救急医療情報システム・こども救急ガイドブック) その他の小児救急の話題(準備中) 日本小児医療保健協議会(四者協) Online Medical Consultation(オンライン医療相談) こども家庭庁関連情報 社会保険関連情報 お近くの診療所・医師を探す お近くの診療所・医師を探す 会員所属の診療所を探す 子どもの心相談医を探す 地域総合小児医療認定医名簿 記者懇談会 認定医制度について(子どもの心相談医・地域総合小児医療認定医) 認定医制度について 子どもの心相談医制度 地域総合小児医療認定制度 書類のダウンロード(問診票、申込書など) 行政・他団体からのお知らせ 都道府県小児科医会一覧 会員専用ページ 入会について 会員専用ページ 入会について menu
《毎週火曜日更新》 ※当サイトは原則火曜日に定期更新を行っております。また、速報性のあるお知らせは適宜ご案内をさせて頂きます。
!NEW!(ポスター)保護者の方へデジタル社会の子育て「幼児期に大切なこと」を公開いたしました
ダウンロードしてご活用下さい。
日本小児科医会会員アンケート調査がMRワクチン定期接種期間延長決定に大きく貢献‼
「ワクチンが足りない。でも接種期限は迫ってくる――」そんな切迫した現場の声に耳を傾け、全国の小児科医たちが立ち上がりました。日本小児科医会が実施した緊急アンケート調査は、数多くの現場からリアルな声とデータを集約し、国の政策判断を後押ししました。異例のかたちでMRワクチン定期接種期間延長が決定されるという、大きな転換点となりました。その過程をご紹介します。
《日本小児科医会 主催》【第9回 小児救急研修会】のライブ配信の受付を開始しています。●ライブ配信/2025年9月28日(日)9:00~12:30(領域講習付与なし)※申込期間:2025年8月26日(火)~9月24日(水)●オンデマンド配信/2025年12月1日(月)~12月14日(日)(領域講習付与予定)※申込期間:2025年10月21日(火)~12月11日(木)
《日本小児科医会 主催》【第16回 乳幼児学校保健研修会】ハイブリッド(現地開催/LIVE配信)開催は多くのの先生方がご参加のもと、盛会にて終了しました。詳細は後日担当理事より報告いたします。※当研修会の見逃し配信は2025年9月16日(火)~9月22日(月)までご視聴頂けます(参加者限定配信)
【会員ページ INFORMATION】会員専用ページのお知らせ欄に「第43回日本小児心身医学会学術集会」のご案内を掲載しました。
【こども家庭庁関連情報】●令和7年9月12日からの大雨に伴う災害の被災者に係る妊婦健康診査等の各種母子保健サービスの取扱い等について
【小児科関連情報】 <感染症・ワクチン/コロナ> ●新型コロナ後遺症の症状軽減に運動が有望か ※日経メディカル 2025/09/02(全文参照には要会員登録) <感染症・ワクチン> ●第61回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会 資料[令和7年9月5日](厚生労働省) ●コンゴでエボラ出血熱の感染拡大、15人死亡の報告-致死率64%近く ※TBS CROSS DIG with Bloomberg 2025.09.05 12:06、他 <その他> ●子の虐待死、23年度に65人 「0日児」は増加―こども庁専門委 ※時事通信社 2025年09月11日12時08分配信、他
【新型コロナウイルス感染症関連情報・その他の注目情報】●新型コロナ後遺症の症状軽減に運動が有望か ※日経メディカル 2025/09/02(全文参照には要会員登録)
《日本小児科医会主催》第27回「子どもの心」研修会(後期)報告を掲載致しました。
《日本小児科医会主催》第27回「子どもの心」研修会(前期)報告を掲載致しました。
【こども家庭庁関連情報】●第7回こども家庭審議会児童福祉文化分科会にて令和7年度推薦作品が決定されました。
【一般の皆様へ】 >子育て支援 ●第7回こども家庭審議会児童福祉文化分科会にて令和7年度推薦作品が決定されました(こども家庭庁)
【会員ページ INFORMATION】日本小児科医会ニュース No.80が発刊されました。会員専用ページ「会報・医会ニュース」でご覧いただけます。
《日本小児科医会主催》【第4回 地域総合小児医療ブラッシュアップセミナー】の前期開催に関するお知らせ。●単位取得に関しまして、当初のご案内から変更になっております。詳しくは当ホームページにて、ご確認をお願いいたします。
【こども家庭庁関連情報】●令和7年台風第15号等に伴う災害の被災者に係る妊婦健康診査等の各種母子保健サービスの取扱い等について
【小児科関連情報】 <感染症・ワクチン/コロナ> ●新型コロナウイルス感染症の定点当たり報告数の推移[2025年9月5日更新](厚生労働省)、他 <感染症・ワクチン> ●抗生物質製剤又は合成抗菌薬【内服薬】(感冒等)の算定について[令和7年8月29日](社会保険診療報酬支払基金) ●国内の結核 4年連続「低まん延国」達成[倉原優(呼吸器内科医)] ※YAHOO JAPAN! ニュース 8/27(水) 7:20 ●伝染性紅斑患者数の増加に伴う注意喚起[2025年8月31日](日本小児科学会予防接種・感染症対策委員会)、他
【小児科関連情報】 <アレルギー> ●「皮膚テストの手引き2025」の発行について[2025年9月5日](日本アレルギー学会) <事故> ●「食品による窒息 子どもを守るためにできること」2025年8月31日改訂[Ver.3](日本小児科学会こどもの生活環境改善委員会) <その他> ●チャイルドヘルス 2025年 Vol.28 No.9 「小児期逆境体験(ACEs)が子どもにもたらすもの」(診断と治療社) ●「わが国のチャイルド・デス・レビュー(Child Death Review; CDR)の確立に向けた提言」のパブリックコメント実施について[締切:2025年9月23日(火)](日本小児科学会)
【新型コロナウイルス感染症関連情報・行政関連情報】【厚生労働省】●新型コロナウイルス感染症の定点当たり報告数の推移[2025年9月5日更新](厚生労働省)
【新型コロナウイルス感染症関連情報・その他の注目情報】 ●2025年度の新型コロナワクチン定期接種に関する⾒解[2025年9月1日](⽇本感染症学会・⽇本呼吸器学会・日本ワクチン学会)
《行政・他団体からのお知らせ》>行政 ●第38回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会研究開発及び生産・流通部会 資料[令和7年8月28日(木)](厚生労働省) ●令和8年度厚生労働省所管予算概算要求関係[令和7年8月29日](厚生労働省)
《行政・他団体からのお知らせ》>その他団体 虐待対応プログラム「BEAMS Stage 1(WEB)」のご案内
《日本小児科医会主催》カウンセリング実習(神戸・名古屋・金沢・広島・東京)のお知らせ(プログラム等を公開致しました)。
成育基本法成立 記念会報誌(上記)のバナー(サイズ 190 x 70 ピクセル)は、ここをクリックしてダウンロードいただけます。※バナーをご使用の際のURLは当医会ホームページTOP https://www.jpa-web.org/ に設定してください。